ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)
Tux

2010.08.09 Linux GordiusRocker

command line で録音する (Linux)

soxを使うのが一番簡単なようです (ecasoundでも可 能なようです): rec -c 2 output.wav trim 0 30:00 trim を使うと録音時間を指定できます。 mixerでキャプチャする場所…

2010.07.19 Windows GordiusRocker

McAfeeをupdateしたらリモートデスクトップが遮断された…

2010年7月17日くらいにMcAfeeをアップデートしたら、他のマシンからリモートデスクトップが使用で きなくなりました。 調べてみると、ファイヤーウォールで遮断されているようです。 「設定・機能等一覧」→「ファイヤー…

2010.03.27 サウンド関連 GordiusRocker

mp3をwavにするには

mpg123を使う場合 mpg123 -w output.wav input.mp3 mpg321を使う場合 mp321 –wav output.wav input.mp3 ffmpegを使う場合 ffmpeg -i …

2010.03.18 LaTeX GordiusRocker

LaTeXで定義されていない算術関数名を定義する

メモ。 例えば誤差関数の場合は: \DeclareMathOperator{\erf}{erf}

2010.03.16 徒然 GordiusRocker

タイプ別性格判断

タイプ別性格判断をやってみました。 その結果は↓。 INTP型:問題を解決したがる 考えにふけってうわの空の大学教授を絵に描いたようなタイプがINTP型である。 頭の中でじっくり考える(I型)なので、N型の想像力がいろい…

2010.03.16 研究とか開発とか GordiusRocker

Science and Engineering Journal Abbreviations

学術論文の略称一覧は次のリンクが参考になります。(だいたい)決まった略称がありますから、確認してから略称を使うのが安心です。 Science and Engineering Journal Abbreviations

2010.03.10 C言語・C++・C# GordiusRocker

math.hで定義されている定数

通常は以下の定数を使えば良い: #if defined __USE_BSD || defined __USE_XOPEN # define M_E 2.7182818284590452354 /* e */ # defi…

Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto

2009.12.06 Ruby GordiusRocker

さくらインターネットにerubyを入れるメモ

configre.rb > ./configure.rb –prefix=/home/USER/local –enable-shared –with-charset=UTF-8 configure.rbの修正 $X…

Tux

2009.10.23 Linux GordiusRocker

skk cdb辞書の統合と登録

SKK-JISYO.cdbを強化しました。rubikitchさんの [emacs]dbskkd-cdb でSKKの巨大辞書を使うを参考にしました。 出来あがったSKK-JISYO.my.cdbは /usr/share/s…

2009.09.20 Emacs GordiusRocker

Wanderlustでmessageをdownloadするか聞かれないようにする

あるサイズ以上のメールを受信すると、Wanderlustでmessageをdownloadするか尋ねてきます。 これが鬱陶しい時は以下のように.wlに書いておくと良いです: (setq elmo-message-fetc…

  • <
  • 1
  • …
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)
  • これがライブアルバムとは信じられない: カシオペア  Mint Jams
    これがライブアルバムとは信じられない: カシオペア Mint Jams (更新: 2025年9月2日)
  • カシオペア/ DOMINO LINE コード進行の分析
    カシオペア/ DOMINO LINE コード進行の分析 (更新: 2025年9月2日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • ほんとうは怖いディズニーの世界

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.