ネットワークドライブの割り当てのバッチファイル
ごく稀に、Windowsのネットワークドライブの割り当てが無効になっている時がある。 手動でちまちま直すのだが、自分は7個の割り当てをしているので面倒と言えば面倒だ。 一括で設定できるようにバッチファイルを作ることにした…
ごく稀に、Windowsのネットワークドライブの割り当てが無効になっている時がある。 手動でちまちま直すのだが、自分は7個の割り当てをしているので面倒と言えば面倒だ。 一括で設定できるようにバッチファイルを作ることにした…
Windowsの batファイルの編集は苦行かも知れない。 やりたいことが可能であるならば、CygwinやMSYSのBashかZshを使うのが楽だと思う。(WindowsのEXEファイルなどをCygwin上で実行すること…
ド忘れてしまうためメモしておく。 MicrosoftのCtrl2Capを使う。 インストールはちょとだけ面倒でコマンドラインから行う(コマンド・プロンプトかPowerShellを使う)。 まずはCtrl2Capをunzi…
ScanSnap iX1400を駆使して最近本棚の本を整理している。 以前からスキャンしたpdf本を視覚的に管理できるソフトを探していて、ようやく見つけたのがFenrirFS。 いわゆるファイラーとは少し違い、ラベルをつ…
vlc playerをインストールしただけではblu-rayディスクを観ることが出来ない。一手間必要なのでメモしておく。 市販のBlu-rayディスクをDRM回避して視聴するのは合法。したがって以下は法的な問題はない(念…
新しいPCを組んだのPCの Windows UpdateでうっかりWindows11 バージョン22H2をインストールしたら、タスクバーが下になってしまいました。 よく「Windows11のタスクバー位置を変更するにはレ…
Windows上のLibreOfficeを更新したら、右クリックの新規作成メニューを大幅に変更されてしまいました。 こういうのは止めて欲しいです。使う気がない拡張子が大量に追加されていて編集するのは少し面倒でした。 調べ…
Windows上で使うtouchコマンドのメモです。 検索すると多数の似たようなページがヒットして、どれを使うべきか分かりにくいので困ったものです。 以前使っていたものは、ぼくが使いたい機能がちゃんと動いたのですが、どの…
会社PCのSSDが交換になってOSをクリーンインストールしたら、諸々の設定が全てリセットされてしまいました。 自宅PCからリモートデスクトップで接続するとフォントがザラザラして汚い。 結論から言うと、パフォーマンスを優先…
MATLAB の Solarized テーマでMATLABをSolarized darkにすることを紹介しました。 せっかくなので、ここまで来たら Windowsのコマンド・プロンプトやCygwinのminttyのカラー…