cygwin で abcde を動かす
abcdeはLinux上で使っていたが、Windowsでも使える。(こんなことする人は世界中でも少ないと思うが。) ちょっと苦労したけどCygwinで使うためのメモ。かなり前にインストール・設定したので足りない記述がある…
abcdeはLinux上で使っていたが、Windowsでも使える。(こんなことする人は世界中でも少ないと思うが。) ちょっと苦労したけどCygwinで使うためのメモ。かなり前にインストール・設定したので足りない記述がある…
エクスプローラーであるフォルダを開いて、そのフォルダでCygwinを使いたい時がよくあります。 エクスプローラー上の右クリック・コンテキスト・メニューにCygwinを出すことができます。 chereをcygwinでインス…
会社PCだとユーザー名が決められてしまい、Cygwinでユーザー名が分かりづらくなる場合があります。 そんな時はCygwinのユーザー表示名を変えてしまいましょう。 /etc/passwdを編集します。 どうやらデフォル…
MATLAB の Solarized テーマでMATLABをSolarized darkにすることを紹介しました。 せっかくなので、ここまで来たら Windowsのコマンド・プロンプトやCygwinのminttyのカラー…
WSLにするべきか、このままCygiwnで頑張るか、悶々としていますが、とりあえずCygwinの環境を整備しています。 今のPCはhomeとして使うディスクをシステムとは別ディスクにしているため、そのままではcygwin…
cygwinでgitでpushするまでの設定をメモしておきます。 Git Bashではなく、cygwinで閉じることができるので、自分的にはこちらのほうが好みです。 ぼくの場合、GUIとしてはSourcetreeを使って…
イマドキのPerlのモジュールのインストールはcpanmなのですかね。 cygwinだとパッケージはないようですので、自分で入れるしかない。 cd /usr/local/bin /usr/local/bin$ curl …