Emacs の Symbol’s function definition is void: make-closure エラー
今までEmacs snapshotを使ってきたのですが、どうにもパッケージでエラーが出たりしやすいので久し振りにリリースされているバージョンを動かしみたら Symbol’s function definition is …
今までEmacs snapshotを使ってきたのですが、どうにもパッケージでエラーが出たりしやすいので久し振りにリリースされているバージョンを動かしみたら Symbol’s function definition is …
Emacs27にしてからは、起動時に Package cl is deprecated という警告がでます。 これを抑制するには以下のツイートが参考になります。 #emacs27 で起動時にPackage cl is d…
久し振りにskkを使おうと考えて辞書を作りなおすことにしました。 遠い記憶の彼方で、以前にありったけの辞書を合わせて作った気がしますが忘れています。 なのでメモを残しておきます。 今回は以下の辞書を使いました。SKK-J…
久しぶりにEmacsでgnuplot-modeを使おうと思ったら Symbol’s function definition is void: process-kill-without-query と動きません。 proc…
Firefox Quantumになって It’s All Text が使えなくなってしまいました。 代替のアドオンは GhostTextが良さそうです。 GhostTextを使うにはアドオンをインストールする…
Cygwin の Emacsをインストールすると素のままのでは、例えばemacs-w32.exeをダブルクリックするとDOS窓(コンソール)が開いたままになってしまいます。 DOS窓(コンソール)が開かないようにするには…
Windows のエクスプローラーからファイルを Cygwin の Emacs で開きたい時は、cyg-emacsclient が便利です。 emacsclient はファイルを既に起動中のEmacsで開くものです。 C…
Emacs にはアドオン機能がマクロ言語(Emacs Lisp)で書かれている Emacs にはアドオン機能※の管理ツールがあります。それが”package.el”です。 Emacsは Lisp(…
同じ名前のファイル名を Emacs で開いていると、デフォルトでは hoge.txt<2> のような素気ないバッファー名がモードラインに表示されます。 このような表示だと、どのディレクトリのファイルかよく分か…
だいぶ前から、Emacsの起動時に `flet’ is an obsolete macro (as of 24.3); use either `cl-flet’ or `cl-letf’. というメッセージが出てきていま…