ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2019.04.14 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §34 メモ

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §34 剛体の角運動量 のメモです。 このセクションの話題は剛体の運動方程式についてです。 剛体の自由度についての議論は§31にあります。自由度についておさらいすると、静止座標系…

2019.04.06 ブログ GordiusRocker

ブロガー叩き・ネットバッシングの心理について調べてみた

「3年A組-今から皆さんは、人質です-」というドラマが話題になりました。 これはネット上のフェイク動画や偽情報に振り回されたクラスメートのいじめや周囲の悪意が原因で一人の女子生徒が自殺したことなどを題材にしたドラマでした…

Cubase Logo

2019.03.31 DTM GordiusRocker

Cubase 9.5で接続未決定って怒られた

SteinbergのDAW(Digital Audio Workstation) Cubase 9.5に乗り換えて起動したら接続未決定って怒られました。 オーディオ・インターフェースのUSBポートを変えたのが原因らしいで…

2019.03.30 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

ギタリストが弾くジョン・コルトレーンの曲をまとめてみた

ギタリストが弾くジョン・コルトレーンの曲をまとめてみました。 ジョン・コルトレーンはアメリカ人のテナー・サックス奏者です(たまにソプラノも吹きます)。1950年代後期から1960年代後半まで活躍した人で、 マイルス・デイ…

2019.03.26 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §32 問題1 b

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題1 b のメモです。 図のように\(x_1, x_2\)軸をとります。 まず慣性中心\(\boldsymbol{R}\)を求めます: \[ \boldsymbol{R…

2019.03.24 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §33 メモ

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §33 剛体の角運動量 のメモです。 このセクションの話題は剛体の角運動量についてです。 つらつらと書かれていますが、話題は大きく分けて二つかなと。 一つは慣性モーメントと角運動…

2019.03.16 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §32 問題10

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題10 のメモです。 図のように慣性軸をとります。 \begin{align} \Omega_1 & = \dot{\theta} \cos \alpha \…

2019.03.16 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §32 問題9

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題9 のメモです。 図のように慣性軸をとります。 \begin{align} \Omega_1 & = \dot{\theta} \cos \varphi\\…

2019.03.09 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §32 問題7

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題7 のメモです。 OAと慣性中心までの距離が\(a \sin \alpha\)ですから、それに角速度を乗じたものが\(Z\)軸の回転の速度と等しいとおきます: \be…

2019.03.09 物理学 GordiusRocker

ランダウ・リフシッツ 力学 §32 問題8

ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題8 のメモです。 問題8を解く 問題7と同様に「回転の角速度は、瞬間的な軸OAの周りの真正の回転の速さとして計算される」と考えます。 OAと慣性中心までの距離が\(a…

  • <
  • 1
  • …
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 143
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド
    WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド (更新: 2025年11月5日)
  • 長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話
    長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話 (更新: 2025年11月5日)
  • 日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から
    日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から (更新: 2025年10月16日)
  • 【リモートデスクトップ禁止時の対処法】 ThinkPad T14sで2台の外部ディスプレイを使うまでの奮闘記
    【リモートデスクトップ禁止時の対処法】 ThinkPad T14sで2台の外部ディスプレイを使うまでの奮闘記 (更新: 2025年10月10日)
  • 墓参り
    墓参り (更新: 2025年10月8日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (433)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (35)
    • メール (18)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (119)
    • アート (1)
    • エッセイ (2)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (421)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (12)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (96)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (70)
    • 研究とか開発とか (12)
    • 買いもの (45)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • 日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

  • Bluetooth レシーバの自作

  • gnuplotで軸に平行な線を描く方法まとめ (定数関数 / parametric / arrow)

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.