MATLAB/Simulink: toolbox, blocksetのlicenseを一時的に無効にする
自分のためのメモです。 toolboxの機能停止について 例えば以下のようにすると”Statistics_Toolbox”が一時的に無効になります。 >> license(‘check…
自分のためのメモです。 toolboxの機能停止について 例えば以下のようにすると”Statistics_Toolbox”が一時的に無効になります。 >> license(‘check…
「波よ聞いてくれ」は架空の北海道のFM局のパーソナリティが主人公の漫画。 フリーステーション1.2.0でも書いたが、自分は小学生のころからラジオ派だ(最近は朝しか聞いてないが…)。 なので、ラジオ局が舞台というのはとても…
年明けにモットンのマットレスを買いました。 モットン 高反発 マットレス 腰対策 体圧分散 日本製 シングル レギュラー 170N Amazon それまではエアウェーヴの廉価版とも言えるアイリスオーヤマのエアリーマットレ…
今までEmacs snapshotを使ってきたのですが、どうにもパッケージでエラーが出たりしやすいので久し振りにリリースされているバージョンを動かしみたら Symbol’s function definition is …
長らくLinuxを触っていますが、fileのパーミッションは今でも悩むときがあります。 たとえば ls -alt みたいなコマンドを打つと下のような表示がされます。 この左端のrwxの表示がパーミッションです。 この設定…
Windows上のLibreOfficeを更新したら、右クリックの新規作成メニューを大幅に変更されてしまいました。 こういうのは止めて欲しいです。使う気がない拡張子が大量に追加されていて編集するのは少し面倒でした。 調べ…
Windows上で使うtouchコマンドのメモ。 検索すると多数の似たようなページがヒットして、どれを使うべきか分かりにくいので困ったものだ。 以前使っていたものは、自分が使いたい機能がちゃんと動いたのだが、どのページか…
ジャクソン・ブラウンの1978年のライブ音源を見付けました。 おそらくブート。カセットが音源らしく、一部音が割れたりワウフラッターがある部分がありますが、概して音質はまあ良いほうだと思います。 1978年は”…
ギターのトーン回路のシミュレーションはLTspiceを使っていますが、もちろんSimscape Electricalを使ってもできます。 シミュレーション結果は同じなので結果についての記述はしません。 やっている内容はS…
最近エフェクターの回路シミュレーションをやろうとLTspiceを使ってみています。 エフェクターでは定番の2SC1815や2SK30のようなトランジスタのモデルはLTspiceには含まれていないので、自分で追加する必要が…