ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2015.09.05 日記 GordiusRocker

“Fields of Gold”?

“Fields of Gold” って感じでしょうか。 これは田んぼ。Stingの歌は大麦畑らしいですが…。

2015.08.25 日記 GordiusRocker

さよならClassic、 こんにちはtouch

さよならipod Classic、 こんにちはipod touch。 とうとうiPod Classic (120G)が壊れてしまいました。mp3はPC側で管理しているので、ファイルのダメージはほとんどありません。 ちまち…

2015.08.14 映画 GordiusRocker

世界にひとつのプレイブック

「世界にひとつのプレイブック」を借りてきました。日本での大衆受けはしなそう…。 かたや妻の浮気現場に出くわして激高して暴行したあげく、職も失い心を病んで病院送りになった男。 かたや事故で夫を亡くし、自暴自棄になって同じく…

2015.08.14 動画処理・ffmpeg GordiusRocker

複数の動画ファイルを連結して、一つのmp4ファイルを作る

複数の vob ファイルから mp4 ファイルを作る場合は concatを使います。以下はipadで見られるようにした場合の例です: ffmpeg -i “concat:foo02-001.vob|foo02-002.v…

2015.08.13 動画処理・ffmpeg GordiusRocker

mp3 に jpg 静止画をつけて動画に仕立てる

mp3のファイルに静止画を入れて動画にする場合、ffmpegで次のようにします。注意するのは、jpegファイルのサイズです。画像ファイルの画素数を、ピクセル数で 480×360 のように小さめにしておくと、無駄…

2015.07.26 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ギターのピックアップ交換: ブリッジをVanzandt Rockにした

あいも変わらず、ギターのパーツ交換。ピックアップをまた交換しました。ブリッジポジションにつけたSeymour Duncan JB Jrは何と言うか中途半端な感じがしています。 20年ほど前にHot Railsをブリッジと…

2015.07.19 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ギターのペグ交換

ペグ(弦を巻きつける部分。英語だとmachine head)を交換してstring guide(またの名をテンションバー。弦のテンションを稼ぐ部品)を取り外しました。 もともと同じメーカー(Gotoh)のものなので、本体…

2015.06.30 徒然 GordiusRocker

小学校の国語の教科書は苦手だ

娘の国語の教科書を見たら、今でも「一つの花」「白いぼうし」とかあるですねー。「ちいちゃんのかげおくり」は私は読んだ記憶が無いですね。 「ちいちゃん…」は人気あるらしいけど、あれって戦時下だっていうのに、保護者からはぐれた…

2015.06.24 映画 GordiusRocker

オーケストラ! (映画)

ブレジネフ政権下で楽団を追い出された楽団員逹が音楽と人生を取り戻す物語。なのですが、予想外の展開に脱帽! テーマとして重めになるところを、フランス映画らしいユーモアを埋め込んで仕上げているのも好感持てます。 パリに来ても…

2015.06.18 サウンド関連 GordiusRocker

BEHRINGER U-CONTROL UCA222 で録音するとモノラルになる時の対処

Windowsで、BEHRINGER UCA222 を用いて録音するとモノラルになる時があります。その時の対処法のメモです。 コントロールパネル(小さいアイコン)→サウンド→録音タブを選ぶ→ USB Audio CODE…

  • <
  • 1
  • …
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • …
  • 143
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • 瞬時値から理解する有効電力・無効電力と複素電力:なぜ電流の共役をとるのか
    瞬時値から理解する有効電力・無効電力と複素電力:なぜ電流の共役をとるのか (更新: 2025年11月25日)
  • ハンバーグのレシピ
    ハンバーグのレシピ (更新: 2025年11月8日)
  • 10分でできる蛇口の水漏れ修理: 水栓コマ(ケレップ)の交換メモ
    10分でできる蛇口の水漏れ修理: 水栓コマ(ケレップ)の交換メモ (更新: 2025年11月8日)
  • WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド
    WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド (更新: 2025年11月5日)
  • 長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話
    長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話 (更新: 2025年11月5日)

カテゴリー

  • DIY (46)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (433)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (35)
    • メール (18)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (80)
    • エレクトロニクス (3)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (119)
    • アート (1)
    • エッセイ (2)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (421)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (12)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (96)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (70)
    • 研究とか開発とか (12)
    • 買いもの (45)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • ジョン・サイクスとデビッド・カバーデイルの間で起きたこと

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.