ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • 書いている人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2013.10.06 Windows GordiusRocker

ntfsディスクからデータを救出した顛末 (TestDisk)

はじめに Windowsで使っている外付けHDDからデータが読み出せなくなりました。Windows PCに接続しておくとディスクにアクセスをしつづけてPC全体がフリーズしてしまいました。HDDを外してPCを再起動した後に…

Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto

2013.09.16 Ruby GordiusRocker

rubyを使ってExcelの各シートをcsvに保存する

測定データなどがExcelにまとめられているのを、csvファイルに分離するruby scriptです。Windows上で実行します。 下のソースをsplit-each-sheet.rb(例)として保存して、split-e…

2013.09.16 LaTeX GordiusRocker

LaTeXの分割ソース: input vs includeのメモ

下の階層以外のディレクトリにあるファイルに対して\includeを用いる時のエラー回避 LaTeXのソースを分割して編集する時に\includeコマンドを用いると、階層以下に無いディレクトリのファイルではエラーが出ます。…

Tux

2013.09.15 Linux GordiusRocker

http経由でntp serverに問い合わせて時刻合わせをする (Linux)

はじめに 企業内だと、firewallによって外部のntp serverに直接アクセスできない場合があります。ntp はUDP 123 port を使うため、proxy serverが許さないとproxy 越えは難しいよ…

2013.09.01 Ruby GordiusRocker

rubyでimap server (dovecot)とおしゃべりしてみた

ruby で imap server(dovecot)とおしゃべりしてみたメモです。一部loginとpasswordは置き換えてあります。 未読(Unseen)のメールを既読(Seen)にしてみました。 irb(main…

Tux

2013.08.31 Linux GordiusRocker

radicale インストールメモ

radicale とは radicaleは”The Radicale Project is a complete CalDAV (calendar) and CardDAV(contact) server s…

2013.08.18 Linux GordiusRocker

Gmail, Evernoteなどのweb アプリをあたかも個別のソフトウェアのように起動する

(現時点では)Linux上で動くEvernoteの専用ソフトは公式にはないため、webベースで使わざるを得ません。Google Chromeを使って、これらwebアプリケーション類をあたかも専用ソフトウェアのように見せか…

2013.08.17 コンピューター関係の話題 GordiusRocker

XperiaのSDカード内へ移したはずの写真が見つからない時

私はXperia Vを使っています。本体のストレージが大きくないため、SDカードを入れています。写真を撮っては「設定」→「ストレージ」→「SDカードへ転送」で安心していましたが、プリインストールされているFile Com…

Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto

2013.08.09 Ruby GordiusRocker

ocra を使うメモ

ocraとは OCRA はOne-Click Ruby Application です。RubyスクリプトからWindowsの実行ファイルを生成します。 Rubyで書いたプログラムを、Rubyの実行環境が無い人に使ってもら…

2013.06.30 gnuplot GordiusRocker

gnuplot の 凡例の背景を塗りつぶすには

set keyでopaqueを指定するのがポイントです。ただしopaque オプションは古いgnuplotには存在しないためgnuplotのversion に注意が必要です。 少なくともgnuplotのversion 4…

  • <
  • 1
  • …
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • …
  • 140
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿

  • テレビ局のやらせ俳優の暴露
  • pdf のテキスト変換は PyMuPDF が良さそう
  • 山奥暮らしチャンネルの奥様の四毒抜き体験談がすばらしい
  • 職場でのファイル履歴が個人のパソコンで表示されてしまう
  • レプリコン・ワクチン(コスタイベ)の実態
  • PCR検査の詐欺
  • パンデミック(チャバンデミック)条約を拒否すべき理由のトップ10

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (41)
    • ブラウザ (12)
    • ブログ (27)
  • コンピューター関係の話題 (421)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (3)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (113)
    • MATLAB・Simulink (61)
    • Python (9)
    • Ruby (19)
    • SPICE (2)
    • Windows (51)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (16)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (78)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (7)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 日本誠真会 (2)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (415)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (7)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (41)
    • 徒然 (97)
    • 政治・経済 (90)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (42)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (36)
  • 音楽関係の話題 (346)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (106)
    • ジャズ・フュージョン (147)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • 四毒抜きによる身体とメンタルの変化

  • Simulink での信号データの読み込み

  • イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る

  • Simulinkで1次遅れ系

  • Windows のエクスプローラーの「推奨」を非表示にする

  • 四毒抜きの好転反応?

  • Simulinkでローパスフィルター

  • MATLAB_Logo Simulinkモデルの周波数応答を取得する

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

  • MATLAB: 配列の要素・行・列の追加

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.