ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2018.05.27 DIY GordiusRocker

ピックガードの自作

だいぶ前の内容ですが、記録として残しておきます。 Fujigen(FGN)のストラト・タイプ(NCST-M10R 3Tone Sunburst)のピックガードを自作しました。 ぼくのFGNのストラト・タイプはミディアム・…

BOSS GT-1の教科書

2018.05.21 読んだ本 GordiusRocker

GT-100 にも使える! : BOSS GT-1の教科書 (シンコー・ミュージックMOOK)

BOSS GT-1の教科書 (シンコー・ミュージックMOOK)を買ってみました。 GT-1はBOSSのマルチエフェクターです。 BOSS GT-1の教科書 (シンコー・ミュージックMOOK)posted with ヨメレ…

2018.05.20 DIY GordiusRocker

ギターのフットスツールにマットを貼り付けた

ギター用のフット・スツールにマットを貼り付けました。 自宅では靴下や裸足でフット・スツールに足を載せていますが、足た冷たくなる時があります。 そこで、フロアマットを貼り付けました。ひんやりしなくて快適ですよ。 マットを貼…

2018.05.04 DTM GordiusRocker

曲のテンポに合わせたディレイ・タイムの計算

曲のテンポに合わせたディレイ・タイムの計算のメモです。 ぼくは宅録では Audacityで録音して、後から曲のテンポに合わせてディレイを設定しています。 曲のテンポ(bpm)をTとすると一拍の秒数は \( \frac{6…

2018.05.03 そのほか GordiusRocker

「コンクールで目立つから同じマンドリンにしろ」と言われた

今年中学に入学した娘がギター・マンドリンクラブに入部を希望しました。 すると20万円を越えるマンドリンを買えと言われて仰天しました。マンドリンの相場を知らなかったのですが、いわゆるラウンドバックマンドリン(マルマンと称さ…

勝手にふるえてろ

2018.04.30 読んだ本 GordiusRocker

「勝手にふるえてろ」綿矢りさ

勝手にふるえてろposted with ヨメレバ綿矢りさ 文藝春秋 2012年08月 AmazonKindle楽天ブックス 4月11日から25日まで2週間も研修で関東にいまして、その間は普段やらないことを心がけました。 …

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

2018.04.30 読んだ本 GordiusRocker

HSP(Highly Sensitive Person) 関連の本を読んだ

小さいころから「神経質」と言われ続け、何だかそれが悪いことのように思ってきました。 最近、highly sensitive person という概念があることを知って、自分はそうなのかなと思って関係する本を読んでみました…

2018.03.11 技術系の話題 GordiusRocker

リチウムイオン電池系の論文の国別出版数を調べてみた(2017年)

リチウムイオン電池系の学術論文の国別出版数を調べてみました。 ただし Journal of Electrochemical Society 2017年分だけです。 2017年の論文数は312件。 日本は19件で国別5位。…

2018.02.18 Windows GordiusRocker

calc (C-style arbitrary precision calculator)をCygwin上でコンパイル

Calc – C-style arbitrary precision calculator をCygwin上でビルドするメモです。 Calc – C-style arbitrary precisi…

2018.02.12 研究とか開発とか GordiusRocker

博士号取得者は企業では「使えない」のか

「日本企業では博士号取得者を使えてない」という記事がありました。これについて思うことを書いておきます。 このようなテーマの分析がなされる背景には、企業側と博士号取得者(大学・制度を含む)側の両方に問題があると思っています…

  • <
  • 1
  • …
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • …
  • 143
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • 瞬時値から理解する有効電力・無効電力と複素電力:なぜ電流の共役をとるのか
    瞬時値から理解する有効電力・無効電力と複素電力:なぜ電流の共役をとるのか (更新: 2025年11月25日)
  • ハンバーグのレシピ
    ハンバーグのレシピ (更新: 2025年11月8日)
  • 10分でできる蛇口の水漏れ修理: 水栓コマ(ケレップ)の交換メモ
    10分でできる蛇口の水漏れ修理: 水栓コマ(ケレップ)の交換メモ (更新: 2025年11月8日)
  • WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド
    WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド (更新: 2025年11月5日)
  • 長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話
    長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話 (更新: 2025年11月5日)

カテゴリー

  • DIY (46)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (433)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (35)
    • メール (18)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (80)
    • エレクトロニクス (3)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (119)
    • アート (1)
    • エッセイ (2)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (421)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (12)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (96)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (70)
    • 研究とか開発とか (12)
    • 買いもの (45)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • 日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド

  • ジョン・サイクスとデビッド・カバーデイルの間で起きたこと

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.