すりおろしにんにくを加熱したら緑色になった
料理研究家リュウジのバズレシピの 【本当に美味しい骨なしローストチキン】を参考にオーブントースターで鶏肉を加熱していたら、何やら緑色の部分が数カ所現われた。 化学実験の経験から言うと、緑や青色が現れるのは金属が関係してい…
料理研究家リュウジのバズレシピの 【本当に美味しい骨なしローストチキン】を参考にオーブントースターで鶏肉を加熱していたら、何やら緑色の部分が数カ所現われた。 化学実験の経験から言うと、緑や青色が現れるのは金属が関係してい…
はじめに 料理研究家のリュウジ氏が「こんな体に悪いの使うなんてとかってよく言われるけど何年前の話をしているんだ」「(味の素が)体に悪いって言う人は笑ってあげましょう」 と言っているのを見て、「うま味調味料が体に悪いという…
LGBT法案が通って喜んでいる人は誰だろうか。 左巻き系は喜んでいるだろうが、それ以外で無邪気に喜んでいる人はこの法案の危険性を理解していない(問題はLGBT法案の問題は「性自認」が含まれていることに書いた)。 家族に女…
以前ある会社を転職エージェントに紹介されて「この会社は離職率が低いんですよ」と言われたことがある(当時は転職を意識していなかったのだが)。 その時は「ほほう、それは良い会社なのかも知れない」と無邪気に思ったものだが、さて…
ようやくGT-1000を買った。GT-1000は2018年に販売開始したから、今さら感はある。以下はあくまで個人の感想だ。 (ちなみにKemperは2011年発表からモデルは変わっていない。GT-100は2012年発表で…
選挙活動中のテロや政治家の暗殺は民主主義を否定する行為だ。 なぜなら、言論での議論ではなく圧力・暴力で反論を封じ込める行為だから。 特にTVで問題なのが、テロの犯人に同情的なコメントを紹介することだ。 TVの視聴者はTV…
自分はアルコールをやめて約20年になる。 禁酒セラピー / アレン・カーでも紹介しているが、アルコールをやめると良いことしかない。 やってみると時間・お金の面のメリットだけでなく、メンタル的な面でのメリットもある。 試す…
自分の前歯の一つには詰め物があって、これは30年ほど前に詰めてもらったものだ。 当時は虫歯があったというわけではなく、前歯の一部が黄色になっていたのが気になって歯医者にいったら削って詰め物をしてくれた。 その時の説明は覚…
百田尚樹氏のYouTubeライブで引用していた大江健三郎の語録。 元ネタは賢者の説得力というサイト。 検索しなくても進歩的文化人に大江健三郎の語録がまとめてある。 大江健三郎を偲んで、少しだけ引用しよう: 「ぼくは、防衛…
LGBT法案と言われているもので騒がしいが、何が問題なのか分かりづらい。 ざっくりと整理した説明としては、長尾たかし氏による動画が良いと思う。 この動画での内容をもとに、文章でざっくり整理しておく。 今問題になっている法…