益子元会長 死去
三菱自動車の元会長の益子修氏が亡くなったとのことです。 ぼくがいた頃の思い出を書いておこうと思います。 社内では「益子さん」と呼ばれていたので、ここでも益子さんと書かせてもらう。 直接話す機会はなかったですが…。 益子さ…
三菱自動車の元会長の益子修氏が亡くなったとのことです。 ぼくがいた頃の思い出を書いておこうと思います。 社内では「益子さん」と呼ばれていたので、ここでも益子さんと書かせてもらう。 直接話す機会はなかったですが…。 益子さ…
「相手からなんど説明してもらっても、なんだかよく分からない」なんて経験はみなさんお持ちでしょう。 相手に悪気はないと知っていながら、フラストレーションは溜まります。 そういう状況の原因はたぶん、次の三つくらいに集約される…
日本語の一人称はとても多彩で、どれを使うかで「俺って個性派」を演出できるかも知れない。 でも残念ながら、読み手がそのまま受け取るかは別問題。 ここでは、メールで見かける一人称について考察してみたい。 「小生」「小職」 た…
最近、こちらの主張が違う話にすり替えられたり、一方的に「そんなの受け入れられない」と言われたことがあってつくづくコミュニケーションの難しさを感じています。 コミュニケーションが難しくなる要因について少し考えてみましょう。…
このお盆に帰省した時にNEC筑波研究所にお別れをしてきた。 (たまたま)祝日だったため、誰とも会わずに記念撮影ができた。 NEC 筑波研究所と基礎研究所の歴史を振り返ってみたで触れたとおり、2020年3月に閉鎖される。 …
「3年A組-今から皆さんは、人質です-」というドラマが話題になりました。 これはネット上のフェイク動画や偽情報に振り回されたクラスメートのいじめや周囲の悪意が原因で一人の女子生徒が自殺したことなどを題材にしたドラマでした…
NEC筑波研究所が、2020年3月末に約30年の歴史に幕を下ろすことになった。 風のうわさでNEC筑波研究所を閉じると聞いていたが、ようやくニュースでも報じられた。2020年3月末に閉鎖とある。 Twitterではあまり…
飲み会と酔っぱらいが嫌いだ。なので、飲み会で場が盛り下がるネタを探している。 今回はアルコール摂取が死亡や健康ロスのリスクを上げるという論文を、ちょっと勉強してみた。 Alcohol use and burden for…
子どものリテラシー向上にはスマホよりは絶対PCが良いです。 今まで大人のアカウントで使わせていたのですが、子ども用のアカウントを設定しました。 やったことは 家族アカウントの追加 オンラインで家族の設定を管理 Youtu…
ipod touch (第6世代)のバッテリーを交換しました。 最近ホームボタンが押しづらいなー、と思っていたら、問題はバッテリーが膨らんでいたのが原因でした。 横から見ると、かなり盛り上がっているのが分かります。ディス…