ランダウ・リフシッツ 力学 §32 問題1 c
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題1 c のメモです。 正三角錐は底面が正三角形の錐体のことです。 慣性中心を計算します。原点を底面の重心にします。 \[ \boldsymbol{R} = \cfra…
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題1 c のメモです。 正三角錐は底面が正三角形の錐体のことです。 慣性中心を計算します。原点を底面の重心にします。 \[ \boldsymbol{R} = \cfra…
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §35 オイラーの角 のメモです。 このセクションはオイラーの角の説明です。オイラーの角で表現するとどうなるかを導出します。 オイラーの角 オイラーの角とは オイラーの角について…
Boseのノイズキャンセリングヘッドホン QuietComfort 35 を買ってから1ヶ月経ちました。 使用感を書いておきます。1年使ったらまた違った感想になるかも知れませんが…。 普段の生活で 普段の生活でも、集中し…
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §34 剛体の角運動量 のメモです。 このセクションの話題は剛体の運動方程式についてです。 剛体の自由度についての議論は§31にあります。自由度についておさらいすると、静止座標系…
「3年A組-今から皆さんは、人質です-」というドラマが話題になりました。 これはネット上のフェイク動画や偽情報に振り回されたクラスメートのいじめや周囲の悪意が原因で一人の女子生徒が自殺したことなどを題材にしたドラマでした…
SteinbergのDAW(Digital Audio Workstation) Cubase 9.5に乗り換えて起動したら接続未決定って怒られました。 オーディオ・インターフェースのUSBポートを変えたのが原因らしいで…
ギタリストが弾くジョン・コルトレーンの曲をまとめてみました。 ジョン・コルトレーンはアメリカ人のテナー・サックス奏者です(たまにソプラノも吹きます)。1950年代後期から1960年代後半まで活躍した人で、 マイルス・デイ…
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題1 b のメモです。 図のように\(x_1, x_2\)軸をとります。 まず慣性中心\(\boldsymbol{R}\)を求めます: \[ \boldsymbol{R…
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §33 剛体の角運動量 のメモです。 このセクションの話題は剛体の角運動量についてです。 つらつらと書かれていますが、話題は大きく分けて二つかなと。 一つは慣性モーメントと角運動…
ランダウ・リフシッツの力学(増補第3版) §32 問題10 のメモです。 図のように慣性軸をとります。 \begin{align} \Omega_1 & = \dot{\theta} \cos \alpha \…