リズム & ドラム・マガジン 2021年7月号
今年は10代~20代の頃のぼくのアイドルが何人か鬼籍に入った年でした。 和田アキラ、和泉宏隆、チック・コリア、パット・マルティーノ、チャーリー・ワッツ、そして村上ポンタ秀一。 村上ポンタ秀一はフュージョン系でも録音が多か…
今年は10代~20代の頃のぼくのアイドルが何人か鬼籍に入った年でした。 和田アキラ、和泉宏隆、チック・コリア、パット・マルティーノ、チャーリー・ワッツ、そして村上ポンタ秀一。 村上ポンタ秀一はフュージョン系でも録音が多か…
年末のお買い物で、最近調子が悪かったAirPodsを買い替えました。 前回購入したのが2019年2月でした。 ここ1年くらい片側だけ充電されないなど調子が悪くなってきていました。実質3年弱しか持たなかったですね。 そろそ…
クラシックの作曲家のなかではバッハと並んでブラームスが好み。時代も雰囲気もだいぶ異なるが…。 自分がブラームスを好きになったきっかけは山本直純の音楽で鬱が吹っとぶ本―こんな名曲が気分を変える (ワニ文庫)。 音楽で鬱が吹…
以前交換したタイヤも5年が経過したので(オールシーズンタイヤに交換)、そろそろ交換の時期になりました。 今回はAmazonで買ってみました。タイヤの購入画面で取り付けも注文できるようになっていたので、今回試してみました。…
The PMG Companion という録音があるようです。雰囲気としてはブートレグっぽいですね。購入も可能なようです。 1976年から1980年の初期のパットメセニーグループの演奏で、録音はそこそこな音質です。 興味…
ネック側をハムバッカーにしたくなって、9回目の交換です。 ピックガード 今回ピックカードはフジゲンカスタムハウスで作ってもらいました。 納期は2ヶ月ほどでした。よほど急がなければ自分で作るより良いと思います。 オリジナル…
ハムバッカー・ピックアップを交換する時に難儀するのがスプリングです。 シングルコイルのスプリングと違って、ネジよりもかなり長くてネジ穴に合わせるのがとても難しい。 そんなハムバッカーのスプリングを取り付けるコツを紹介して…
ちょっと前にカセットテープを処分しようとPCに取り込みをやっていたら、40年以上前のエアチェックが出てきました。 それは静岡のAMラジオ局SBSの「フリーステーション1.2.0」でした。 1981年ごろにゲルマラジオを作…
客商売をやっていると、いろんな客がいて興味深い。 よくあるのが、こちらからメールや提出物を送ってもさっぱり返事を返さない客。届いたかどうか程度は知りたい。 そう言えば、牧歌的な時代ではpop3 サーバーにtelnetでポ…
PC版というかブラウザ上で見るtwitterは右側のペインで種々の情報を流してくれます。 個人的には、これがとても鬱陶しい。なので非表示にしました。 やり方はStylish (Firefox Add-Ons)あるいはSt…