ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • 書いている人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2011.12.05 英語 GordiusRocker

‘ナイーブ’ vs ‘naive’

最近、iPadのOSがアップデートされ、英単語上でタップすると辞書が使えるようになりました。気軽に辞書が使えてこれはいいなと思っていました。 先日、GoodReader上で読書している時に、”naive be…

Tux

2011.12.04 Linux GordiusRocker

PulseAudio 削除しました

Debian unstable 上でのお話です。 いつの間にか PulseAudio が入っていたのですが、最近のアップデートで音が出なくなりました。以前から、esoundのようなサウンドサーバーはインストールしていまし…

2011.11.27 英語 GordiusRocker

さよならの語源

英語・ドイツ語・日本語の「さようなら」の語源の違いを調べてみました。 英語の場合 英語のGood-byeの語源は、語源由来辞典 によれば 英語「good-bye(good-by)」からの外来語。 「good-bye」を古…

2011.11.23 Linux GordiusRocker

X-windowの壁紙設定ツール: nitrogen がおすすめ

このところ、Window MangerにFVWMを使っています。 FVWMは基本的にWindow Managerに徹するのが考え方としてあるので、いわゆる壁紙については何もしてくれません。 壁紙を設定してくれるプログラム…

2011.09.25 DIY GordiusRocker

抵抗器のカラーコードの読み方

小学生の頃に覚えた抵抗器のカラーコードの読み方をおさらいしてみます。ほとんどダジャレですが、覚える上では効果的だと思います。 色値覚え方 黒0黒い礼(零)服 茶1お茶を1杯 赤2赤い人蔘(「ニ」んじん) 橙3第(「だい」…

2011.08.05 ハードウェア・その他 GordiusRocker

awkを使って、データのあるカラム値が条件を満たすときだけ抽出したい

例えば、10カラムあるデータのうち、4カラム目のデータがある値(例では1.2)以上の時だけを抽出したい時は cat hoge.dat | gawk ‘$4 > 1.2 {print}’

2011.07.17 gnuplot GordiusRocker

gnuplot で定義されている point type

terminal type が PostScriptの場合 terminal type が PostScriptの場合は以下です。75種類まで定義されています。16以降はデザインが微妙な感じもします。実際に使えるのは15…

2011.06.04 Windows GordiusRocker

Windows 7 で時刻合わせ

wiki@nothingのページに書いてあるままです。 w32tm /config /manualpeerlist:”ntp.jst.mfeed.ad.jp ntp.nict.jp ntp.ring.gr.jp” net…

2011.04.24 メール GordiusRocker

Gmail のメールをfetchmail で取り込む

Gmail のメールを取り込む場合、POP3でもIMAP4でも over ssl で送受信を暗号化する必要があります。over ssl を行うには、接続先(この場合はgmail) CA (Certificate Auth…

2011.04.03 gnuplot GordiusRocker

gnuplotのpaletteで定義されている色の一覧

“show palette colornames”の出力を整形しました。全部で112が定義されています。 grayとgreyは同じですので省略してあります。 white #ffffff = 255…

  • <
  • 1
  • …
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿

  • 2025年参議院選挙はどこに投票するべきか
  • Kindle 本の DRM が変更されている
  • 選挙で投票しないのは、現状の政治に賛成の意味と同じである
  • さとうさおり氏の選挙の戦い方
  • 玉木雄一郎の主な政策
  • 吉野敏明 / 四毒抜きのすすめ
  • テレビ局のやらせ俳優の暴露

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (41)
    • ブラウザ (12)
    • ブログ (27)
  • コンピューター関係の話題 (422)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (3)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (113)
    • MATLAB・Simulink (61)
    • Python (9)
    • Ruby (19)
    • SPICE (2)
    • Windows (51)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (16)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (78)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (7)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 日本誠真会 (2)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (119)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (9)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (421)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (7)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (41)
    • 徒然 (97)
    • 政治・経済 (94)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (43)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (37)
  • 音楽関係の話題 (346)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (106)
    • ジャズ・フュージョン (147)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • 四毒抜きによる身体とメンタルの変化

  • Simulink での信号データの読み込み

  • Windows のエクスプローラーの「推奨」を非表示にする

  • イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る

  • Simulinkで1次遅れ系

  • Simulinkでローパスフィルター

  • 四毒抜きの好転反応?

  • MATLAB_Logo Simulinkモデルの周波数応答を取得する

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

  • MATLAB: 配列の要素・行・列の追加

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.