左利き用の iphone 手帳型ケースはこれ
会社でiphoneが配られたのですが、ケースがなかなか配られません(配るって言っていたような…)。 自腹で手帳型ケースを買いました。今回は左利き用を買ってみました。左利き用は値段が高いです。需要を考えれば仕方ないですが。…

会社でiphoneが配られたのですが、ケースがなかなか配られません(配るって言っていたような…)。 自腹で手帳型ケースを買いました。今回は左利き用を買ってみました。左利き用は値段が高いです。需要を考えれば仕方ないですが。…

ぼくは43歳で転職しました。業種も変わりました(電機業界→自動車業界)。転職して今4年目に入りました。 ぼくの転職の経験から、役に立ちそうな内容を書いていこうと思います。 (随時書き直したりするつもりです。) まずは 4…

メニューをクリックした状態でのスクリーンショットを撮りたい時はGimpだと出来ないみたいです。 (Windows上は、Irfanviewを使うと出来るのですがね…。) コマンドラインでディレイを指定すると、メニューをクリ…

最近、職場で飲むコーヒーはこのUCCのスペシャルブレンドに変えてみました。その前はキーコーヒーのドリップオンを飲んでいましたが、Amazonだとドリップオンは50.3円/杯です。それに対してUCCのスペシャルブレンドは2…

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力posted with ヨメレバテレサ・アマビール,スティーブン・クレイマー 英治出版 2017-01-24 AmazonKindle楽天ブックス楽天k…

エレキギター・ベースの配線には60Wの半田ごてを使いましょう エレキギターの配線(ピックアップ交換・ポット交換)の場合はハンダ付けが必要ですが、その際に使う半田ごては60Wのものがおすすめです。 なぜかというと、ポット(…

もうすぐファーストアルバムが発売されるさユりの平行線です。これはアニメ「クズの本懐」のエンディングテーマ曲でした。 「私たちは付き合っている。でも、お互いがお互いのかけがえのある恋人。」 というショッキングなフレーズ、主…

PrismのCommunity Illusionを30年振りに聞きました。レコードは数年前に買ったのですが、レコードプレーヤーからデジタル化するのが面倒でCDを買いました。 中村哲が加わった最初のアルバムで、中村色が結構…

プロジェクトのあらまし もうだいぶ昔のことですが、「次世代ホームネットワーク」の公開実験というもので成果紹介をした新聞記事が出てきました。 私が参画したプロジェクトは、災害・停電時にもホームネットワーク機器の電源と通信の…

Windowsでマウスの右クリックをShift+右クリックとすると、メニューが少し変わります。 何が変わるかを調べたのが下の結果です。Windows10の場合です。 Shift+右クリックでは「パスのコピー」が増えます。…