ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2017.05.14 LaTeX GordiusRocker

supertabular環境 と longtable 環境 の比較: longtable環境 の方が良さそう

はじめに ページをまたがる表をLaTeXで作成するための環境として、supertabular環境とlongtable環境があります。 ここでは、その二つの環境を比較してみました。 結論 結論から言うと、個人的にはlong…

2017.05.13 ブログ GordiusRocker

css テーマの配色を決めるのに便利なツール: ウェブ配色ツール

cssをいじる時に悩むのが配色(色の組み合わせ)です。 色々なカラーテーマを検索しても良いですが、便利なツールを使うのも良いと思います。 今回は ウェブ配色ツール を使ってみました。 これは1色選ぶと良い感じの配色を自動…

2017.05.12 Windows GordiusRocker

Windows10 の WindowsUpdateで再起動を抑止する

Windows10でWindows Update後の再起動を抑止する方法です。 Windows10 Home の場合はレジストリをいじるのが良いようです (自分の責任で行って下さいね。下記の通りやってなんらかの問題が生じ…

2017.05.11 ブラウザ GordiusRocker

Googleアナリティクスで自分のPCからのアクセスを除外する

Googleアナリティクスで、自分のアクセスを除外するには、ブラウザの拡張アドオン(Google アナリティクス オプトアウト アドオン )を入れるのが簡単そうです。実のところは、WordPress以外では他に選択肢はな…

2017.05.10 ギター・ギター改造 GordiusRocker

有名なギタープレーヤー逹の(エレキ)ギターの弦の太さ(ゲージ)

ギター弦の太さについて興味深い記事を見つけました。Jeff Perrinさんという方のブログです。 www.jeffperrinmusic.com/blog/string-gauges-of-50-legendary-g…

2017.05.10 ギター・ギター改造 GordiusRocker

GuitarLessons365 の Carl Brown が自身の愛器ストラトの改造について語る

GuitarLessons365で色々なギタリストのカバーを教えてくれるCarl Brownが自分の愛器ストラトの改造について語っています。 意外にも、もともとはEric Johnson シグネチャー・モデルだそうです。…

2017.05.09 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ギターのピックアップHSH配線(コイルタップ付き)の回路図: Dimarzio ピックアップの場合

(※ 2016年12月05日に投稿したものを2017年5月9日にタイトル・文言を修正しました。) Dimarzioピックアップを使ったHSH配線の回路図です。ネック側とブリッジ側のハムバッカーからコイルタップを取り出す場…

2017.05.09 買いもの GordiusRocker

左利き用の iphone 手帳型ケースはこれ

会社でiphoneが配られたのですが、ケースがなかなか配られません(配るって言っていたような…)。 自腹で手帳型ケースを買いました。今回は左利き用を買ってみました。左利き用は値段が高いです。需要を考えれば仕方ないですが。…

2017.05.08 転職 GordiusRocker

40歳過ぎてからの転職って実際どうなのか

ぼくは43歳で転職しました。業種も変わりました(電機業界→自動車業界)。転職して今4年目に入りました。 ぼくの転職の経験から、役に立ちそうな内容を書いていこうと思います。 (随時書き直したりするつもりです。) まずは 4…

2017.05.08 Linux GordiusRocker

コマンドラインからX11のスクリーンショットをとる

メニューをクリックした状態でのスクリーンショットを撮りたい時はGimpだと出来ないみたいです。 (Windows上は、Irfanviewを使うと出来るのですがね…。) コマンドラインでディレイを指定すると、メニューをクリ…

  • <
  • 1
  • …
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • 郵政民営化の真実: 小泉改革の真相、外資の利得、国益への影響
    郵政民営化の真実: 小泉改革の真相、外資の利得、国益への影響 (更新: 2025年9月15日)
  • Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで
    Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで (更新: 2025年9月11日)
  • NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった
    NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった (更新: 2025年9月11日)
  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (412)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (101)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.