`flet’ is an obsolete macro のエラーメッセージの原因はこれだった
だいぶ前から、Emacsの起動時に `flet’ is an obsolete macro (as of 24.3); use either `cl-flet’ or `cl-letf’. というメッセージが出てきていま…

だいぶ前から、Emacsの起動時に `flet’ is an obsolete macro (as of 24.3); use either `cl-flet’ or `cl-letf’. というメッセージが出てきていま…

遅ればせながら、ぼくもhemlを使い始めました。 helmは便利なのですが、YaTeXやyahtmlの時はあまり便利と感じません。 というのも、YaTeXは自身が履歴を記録して補完に活用しているなど、それ自身でかなり便利…

dired はEmacsで使える便利なファイラーです。 diredからファイルを選択してEmacsの外部プログラムから開くパッケージとして dired-open.elがあります。 (dired-hacksの中の一つです。…

Emacs ついて初心者が ネットで調べると、独特な用語が多くて戸惑いますよね。ぼくも最初はそうでした。 基本的な用語を知っておくと、Emacsについて調べるのが楽しくなると思います。 この記事ではEmacsの最低限の基…

migemoはEmacs上で日本語のインクリメンタルサーチを快適にしてくれる。 ローマ字入力のまま日本語をインクリメンタルサーチできる。 例えば「ローマ字」という語をインクリメンタルサーチするには”romaj…

(※2008-03-12 の記事ですが、2017-05-21に大幅に加筆しています。) プレゼンをよくするアイディアをAlexei Kapterevがユーモアたっぷりにプレゼンしてくれている内容を紹介します。 プレゼンは…

(※2015-06-06の記事ですが、2017-05-21に書き直しています。) LinuxでキーボードのCapsLockを無効にして、Ctrlに割り当てるメモです。 X-Windowとconsoleの両方について、今さ…

(※2008-05-03の記事ですが、2017-05-21に大幅に手直しをしています。) ファインマン流 物理がわかるコツ 増補版 ファインマン,ゴットリーブ,レイトン 岩波書店 2015-04-23 Amazon楽天ブ…

gnuplotをWindows上で使う場合、Emacsとの連携なんかを考えるとCygwinからインストールするのがおすすめです。 Windows上のスタンドアロンのgnuplot(wgnuplot)もありますが、それだけ…

ピックを入れるのはガムのボトルがおすすめ ピックケースはガムのボトルがおすすめですよ。開け閉めしやすい蓋もついていて、埃も入らないのがとても良いです。ガムを買うだけですから、どこでも手に入りますし、何しろ安い。 開けた時…