ハリス副大統領の日本および韓国訪問に関するカースティン アレン報道官の声明
「ハリス副大統領の日本および韓国訪問に関するカースティン アレン報道官の声明」 の翻訳です。 9月25日から29日まで、カマラ・ハリス副大統領は日本の東京と韓国のソウルを訪問します。副大統領は、バイデン大統領に代わり、安…
「ハリス副大統領の日本および韓国訪問に関するカースティン アレン報道官の声明」 の翻訳です。 9月25日から29日まで、カマラ・ハリス副大統領は日本の東京と韓国のソウルを訪問します。副大統領は、バイデン大統領に代わり、安…
IRSEM フランス陸軍士官学校戦略研究所 のレポート(CHINESE INFLUENCE OPERATIONS)ではニューカレドニアと沖縄への中国の干渉についての記述があります。 あと、玉城デニーについて言及があります…
言い得て妙だったのでメモ。 S(社会的) D(同調圧力) G(ゴリ押し) s(システム) ダボス会議が提唱しグローバリストが笛を吹き左翼政党がマントラ唱えて企業のおっさんがバッジつけると部下たちが踊らされその家族の血税が…
マスコミが連日「国葬」の賛否のアンケートなどを報じています。 これは、よく分かっていない人達にイメージだけ与えて意見を聞くやり方で、恣意的・作為的です。 いわゆる反対派の主な論点は三つほどに集約されるようです: 法的根拠…
だいぶ乗り遅れてます。訳してみたのはペロシ氏の訪台後すぐだったのですが、公開するか迷って忘れてました。 ペロシ氏も”Indo-Pacific”と言っていますね。 原文はこちら: Transcrip…
いわゆる慰安婦問題は、そもそも吉田清治がでっちあげた内容です。それを、虚偽の内容にもかかわらず朝日新聞と北海道新聞が繰り返し記事にして、日韓の外交問題にしてしまったものです。あげく河野談話など余計な「謝罪」までしてしまい…
「戦争反対」と言う人は多いです。 そういう人が想定しているのは「太平洋戦争(大東亜戦争)での辛い経験」だと推測できます。 一方で、日本が戦争に突入した理由・背景については大多数の日本人は実は良く知らないの実情だと思います…
乗り遅れた感はありますが、この人の話はロジックとして破綻していますね。 令和4年度東京大学学部入学式 祝辞 例えば「ロシア」という国を悪者にすることは簡単である。けれどもその国の正義がウクライナの正義とぶつかり合っている…
「(社内の)イケメンの◯◯さんと話をすると仕事の話でもドキドキしちゃう」 という社内の女性の雑談を聞かされた。 雑談なので聞き流したが、もしも似た内容を男の自分が話したなら、自分の人望は地に落ちる。 つまり、もしもオッサ…
Teamsのチャットはうまく使える人と使えない人の差が出やすいと思う。 なかにはチャットで汚ない言葉を連発する人もいる。 仕事の相手なので我慢もしかたない部分あるのだが、無意味に汚ない言葉を連発するのもね…と思ってしまう…