pulseaudioなしでFirefox52で音声を再生する: apulseを使う (追記あり)
公開: 2017-03-14, 更新: 2017-07-04, 更新: 2018-04-29 はじめに Linux上のFirefoxは 52からpulseaudio経由でないと音が出なくなりました。Jackなど他のサウン…
公開: 2017-03-14, 更新: 2017-07-04, 更新: 2018-04-29 はじめに Linux上のFirefoxは 52からpulseaudio経由でないと音が出なくなりました。Jackなど他のサウン…
ちょっと前まではgnuplotで日本語文字列や日本語フォントを扱うのは苦労がありましたが、version 5.0以上からはだいぶ楽になっています。 gnuplot で日本語文字列や日本語フォントを扱うポイントは次のような…
Windows のエクスプローラーからファイルを Cygwin の Emacs で開きたい時は、cyg-emacsclient が便利です。 emacsclient はファイルを既に起動中のEmacsで開くものです。 C…
abcde (A Better CD Encoder: リッピングのフロントエンド) が Can’t call method “count” on an undefined value at /usr/bin/abcde…
Emacs にはアドオン機能がマクロ言語(Emacs Lisp)で書かれている Emacs にはアドオン機能※の管理ツールがあります。それが”package.el”です。 Emacsは Lisp(…
gnuplot では異なる複数のデータ区切り(seprator)を同時に指定できます。 ですから、カンマ区切りのデータ(csv)ファイルとスペース区切りのデータファイルを同時にプロットできます。 説明が gnuplot …
gnuplot で pdf が出力されないときは unset output (unset terminalでも良い)などを指定すると上手くいくことがあります。 LaTeXで使うならepsよりもpdf dvipdfmxでp…
最近スパムメールが多いと思ったら、スパムフィルターのbsfilterが動いてませんでした(汗)。 調べてみたら、rubyからmecabが動いておらず、それはmecabの辞書がutf-8でなかったの原因でした。 bsfil…
同じ名前のファイル名を Emacs で開いていると、デフォルトでは hoge.txt<2> のような素気ないバッファー名がモードラインに表示されます。 このような表示だと、どのディレクトリのファイルかよく分か…
(公開: 2017年6月13日) 「gnuplot は使いにくい」と思う人は多いと思います。 実際、gnuplot は下の画面のようなコンソールでコマンドを一つ一つ入力するスタイルです。 gnuplotのコンソール画面 …