たまにはプレイリストを捨てて、アルバムを通して聴く
プレイリストはお気に入りを集めるわけですが、さすがに飽きます。 そこで、プレイリストの曲を入れ替えますが、それにすら飽きてきました。 面倒なので、アルバムを通して聞くようにしたら、これが意外と楽しい! プレイリストには入…
プレイリストはお気に入りを集めるわけですが、さすがに飽きます。 そこで、プレイリストの曲を入れ替えますが、それにすら飽きてきました。 面倒なので、アルバムを通して聞くようにしたら、これが意外と楽しい! プレイリストには入…
ビリー・ジョエル素顔の、ストレンジャーposted with ヨメレバマーク・ベゴ 東邦出版 2008-09-01 Amazon楽天ブックス オネスティが大好きな人は読んじゃだめ。読むと少し寂しいビリー・ジョエルの伝記。…
モニタースピーカーを買いました。 今までヘッドフォンだけでDTMをやっていましたが、マスタリング後に別のスピーカーで聞くと全く違って聞こえてしまう経験を多くしました。やはりモニタースピーカーが必要だと思って探しました。 …
ギター演奏の常識が覆る! 99%の人が弾けていない「本当のグルーヴ・カッティング」(DVD付) (リットーミュージック・ムック)posted with ヨメレバ竹内 一弘 リットーミュージック 2017-03-22 Am…
Asturias というのはギター曲で有名です。普通はガット弦のギターで演奏されることが多いですが、スチール弦の演奏は珍しいです。 Marcin Patrzalek (マルチン・パトリツァレク?) はポーランドの若いギタ…
Otis Rushの”All Your Love”を弾こうかと思って、オリジナルの音源を探してみました。 マイナー・ブルースのコード進行で、ギターソロから一部メジャー・キー(というのか7thキーと…
だいぶ前の内容ですが、記録として残しておきます。 Fujigen(FGN)のストラト・タイプ(NCST-M10R 3Tone Sunburst)のピックガードを自作しました。 ぼくのFGNのストラト・タイプはミディアム・…
BOSS GT-1の教科書 (シンコー・ミュージックMOOK)を買ってみました。 GT-1はBOSSのマルチエフェクターです。 BOSS GT-1の教科書 (シンコー・ミュージックMOOK)posted with ヨメレ…
ギター用のフット・スツールにマットを貼り付けました。 自宅では靴下や裸足でフット・スツールに足を載せていますが、足た冷たくなる時があります。 そこで、フロアマットを貼り付けました。ひんやりしなくて快適ですよ。 マットを貼…
曲のテンポに合わせたディレイ・タイムの計算のメモです。 ぼくは宅録では Audacityで録音して、後から曲のテンポに合わせてディレイを設定しています。 曲のテンポ(bpm)をTとすると一拍の秒数は \( \frac{6…