カルマンフィルター方程式群の導出(1)
カルマンフィルターの方程式群の導出をおさらいします。 日本語の教科書で入手しやすいのは、足立先生、片山先生によるものですね。これらはベイズ推定の枠組みでカルマンフィルターを導出しています。ここでは、別の導出をおさらいしま…
カルマンフィルターの方程式群の導出をおさらいします。 日本語の教科書で入手しやすいのは、足立先生、片山先生によるものですね。これらはベイズ推定の枠組みでカルマンフィルターを導出しています。ここでは、別の導出をおさらいしま…
自分は同窓会に参加したいとはさほど思わない。 その辺りのモヤモヤした気持ちを少し整理しようかな、と思う。 色々な視点から検証するのは大事(たぶん)。 あ、いや、単にググってみたら英語圏では結構この手の話題があったので真似…
最近fish shellが熱いようです。るびきちさんの記事 などを読むと、とても魅力的です。 私が1週間ほど使った感じでは、コマンド履歴のインクリメンタルサーチ以外は良いと思います。ただ一点、コマンド履歴のインクリメンタ…
Matlabのfsolveの代替としてcsolveがおすすめなようです。 http://sims.princeton.edu/yftp/optimize/mfiles/ ただし引数は同じではないです。csolveの引数は…
佐倉市ユーカリヶ丘に新しいイオンが出来たので、先週行ってきましたよ。 道路を挟んで2棟構成で、かなり大きい。 本屋さんは、イオン系列の未来屋書店で、私が見たことがある未来屋書店の中でも大きい。 娘はお爺ちゃんにここで「ビ…
カルマン教授が7月に亡くなっていたのを先ほど知りました。 また巨人が去ってしまわれた…。ご冥福をお祈りします。 Remembering Rudolf E. Kalman (1930 – 2016) ̵…
数学者・推定技術関係の偉人の生年・没年をグラフ化してみました(元ネタは Kalman Filtering: Theory and Practice with MATLAB です)。こうして見ると各数学者が活躍した時代の関…
「パラグラフ・ライティングの7つのポイント」を紹介します。これは倉島保美著“書く技術・伝える技術”を元にしています。 パラグラフ・ライティングとは パラグラフ・ライティングは、パラグラフで論理展開…
ここ1ヶ月の私の現実逃避は、週末のエフェクター作りです。これは今年4個目ですが、前の3つは練習というか、あまり期待していないペダルでした。 今回は「ハイゲイン・ディストーション」という私の好きなタイプで、かなり楽しみにし…
今日から10日間ほど、子ども達を妻の実家で預かってもらっています。 やれやれ、暫くは静かな住み家が確保できそうだ、と帰ってきたら机の上に置き手紙が。朝顔なんて忘れそう…。