ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2020.04.12 MATLAB・Simulink GordiusRocker

MATLABでの文字列の連結

まず注意するのは、MATLABの場合、文字配列とstring配列があることです。文字配列はシングルクォーテーション、stringはダブルクォーテーションです。 他のプログラミング言語で言うところの”文字列&#…

2020.04.11 MATLAB・Simulink GordiusRocker

MATLABでデバッグするときのTips

MATLAB でmスクリプトをデバッグするときのTipsをまとめておきます。 折りにふれて追加していく予定です(多分)。 とりあえずオブジェクトを表示させる tableオブジェクトだと全部表示させようとするので、注意。 …

2020.04.08 Windows GordiusRocker

Windows のシャットダウン・再起動バッチファイル

Windowsにリモートデスクトップで接続していると、シャットダウンや再起動ができないのでバッチファイルを作ります。 これらは管理者権限で実行します。 いずれも/tをつけないとWindowsが「10分以内にシャットダウン…

2020.04.07 MATLAB・Simulink GordiusRocker

MATLAB配列操作方法まとめ|よく使う&便利な小技集

MATLABでよく使う配列操作と若干マニアックな操作についてまとめてみた。 行ベクトルの要素の追加 [a b] >> b = 11:1:20 b = 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> a …

2020.04.06 買いもの GordiusRocker

在宅勤務(Work From Home)向けに買ったもの

今の会社も在宅勤務(Work From Home)が推奨となりました。 在宅勤務するときの環境の整備として、買物をいくつかしました。 USBハブ (Type-C ←→ USB 3.0・ LANポート) 今のPCはThin…

2020.04.05 Linux GordiusRocker

Debian / xserver-xorg-video-radeonでハマる

Debian sid(unstable)で xserver-xorg-video-radeon を19.0.1-1 から1.19.1.0-1に変えたら、Xが立ち上がらなくなりました。 結論から言うと、firmware-a…

2020.04.04 web GordiusRocker

いまさらカエレバ的なリンク生成フォームを作った

いまさらですが、「カエレバ」的なリンク生成フォームを作りました。いまさらカエレバといわれても (カエレバ的なリンク生成フォーム) 慣れないJavascriptで書いたので、慣れている人は笑っちゃうコードだと思います。 で…

2020.03.28 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

パットメセニーがライル・メイズについての思い出を語る

(少し時間がたってしまいましたが)ライル・メイズが2020年2月10日に亡くなりました。 個人的にはパットメセニー・グループを再び見ることが出来ないのは残念ですね。 正直、ライル・メイズがいないパットメセニーの演奏はどこ…

2020.03.27 Windows GordiusRocker

Windows ネットワーク(DHCP←→固定IP)切り替えバッチファイル

Work From Home推奨になって会社PCを自宅で使うことになりました。 我が家の場合は固定IPにしているので、ネットワーク切り替えが必要です。 切り替えはバッチファイルで行うのが普通のようなので、メモを残しておき…

2020.03.18 MATLAB・Simulink GordiusRocker

時系列データをMATLABのテーブル型データに読み込む

時系列データをMATLABのテーブルに格納する場合の例をメモしておきます。 CSVデータが下のような場合を考えます。 2020/03/25, 17:02:55, 12.523 次のようなコードが使えます。最終的に時間を経…

  • <
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)
  • これがライブアルバムとは信じられない: カシオペア  Mint Jams
    これがライブアルバムとは信じられない: カシオペア Mint Jams (更新: 2025年9月2日)
  • カシオペア/ DOMINO LINE コード進行の分析
    カシオペア/ DOMINO LINE コード進行の分析 (更新: 2025年9月2日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • ほんとうは怖いディズニーの世界

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.