ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2020.03.28 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

パットメセニーがライル・メイズについての思い出を語る

(少し時間がたってしまいましたが)ライル・メイズが2020年2月10日に亡くなりました。 個人的にはパットメセニー・グループを再び見ることが出来ないのは残念ですね。 正直、ライル・メイズがいないパットメセニーの演奏はどこ…

2020.03.27 Windows GordiusRocker

Windows ネットワーク(DHCP←→固定IP)切り替えバッチファイル

Work From Home推奨になって会社PCを自宅で使うことになりました。 我が家の場合は固定IPにしているので、ネットワーク切り替えが必要です。 切り替えはバッチファイルで行うのが普通のようなので、メモを残しておき…

2020.03.18 MATLAB・Simulink GordiusRocker

時系列データをMATLABのテーブル型データに読み込む

時系列データをMATLABのテーブルに格納する場合の例をメモしておきます。 CSVデータが下のような場合を考えます。 2020/03/25, 17:02:55, 12.523 次のようなコードが使えます。最終的に時間を経…

Tux

2020.03.02 Linux GordiusRocker

linux で beep音を止める

PCを新しくしたらビープ音がビービーうるさいので、オフにしたい。 やり方は以下のリンクの通り。 Debian – How to turn off the system bell consoleでのbeep音の…

2020.03.01 Linux GordiusRocker

今さら .xinitrc, .xsession, .xprofile

今さらだけど、.xinitrc, .xsession, .xprofileの役割を整理しておこう。 自分の環境ではなんとなく問題なさそうに動いていたから、今まであまり気にしていなかったけど、たまにハマるのでこの機会によく…

2020.02.15 動画処理・ffmpeg GordiusRocker

ffmpegをcygwin上でコンパイル

ffmpegをcygwin上でコンパイルしました。 その時のメモを残しておきます。 FFmpeg の公式ページからリンクされているWindowsバイナリは内蔵のAACエンコーダーがありますが、使ってみると音質がかなり悪い…

2020.01.31 メール GordiusRocker

Amazonを騙る怪しいメールが来たら、メッセージセンターで確認しよう

Amazonを騙るフィッシングメールが多くなっています。最近はフィッシングメールの日本語も自然になっていたり、差出人のアドレスもそれっぽくしたりと、巧妙さが進んでいます。 フィッシングメールかどうかを見分けるには、「メッ…

2020.01.30 DIY GordiusRocker

zendrive 作り直し: (2) ケース加工と配線

zendrive 作り直し: (1) プリント基板をつくるのつづきです。 ケース加工 ケースは前回よりも一回り大きいHAMMOND 1590N1にしました。サイズは 66×121×39mmです。 塗装済みのケースはGar…

2020.01.12 Linux GordiusRocker

inkscape で symbolを使う

inkscapeで回路図を書く時はSymbolを使うと便利です。 具体的には WikipediaのElectrocal Symbols Libraryを使っています。 symbols libraryの場所 system …

2020.01.04 DTM GordiusRocker

Eb の楽譜を実音に読み替える

A-Saxの楽譜から打ち込みをする時にいつも混乱するので表を作っておきました。 ネットにはたくさん表があるのですが、音階の上下と表の上下が逆なものが多いので合わせてみました。

  • <
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿

  • 問題だらけの「ふるさと納税」は誰得なのか
  • Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto
    【Ruby】 EPUB をRubyでイジるなら epub-parser が良い
  • 【Dimarzio】 Tone Zone / Air Zone / Norton / AT-1 の違い
  • 信じすぎてない? 吉野敏明チャンネル登録者向けセルフ診断
  • 【Debian/Ubuntu】 Linux で時刻がズレる原因と対策
  • 包丁を研ぐならこれを使え: スーパートゲール
  • Copyright © 2006, Yukihiro Matsumoto
    【Ruby】 EPUB 内の画像ファイル名を連番に変更する方法

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (42)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (27)
  • コンピューター関係の話題 (427)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (3)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (61)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (53)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (78)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (7)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (416)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (7)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (41)
    • 徒然 (99)
    • 政治・経済 (103)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (348)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (108)
    • ジャズ・フュージョン (147)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • Simulinkで1次遅れ系

  • イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る

  • Simulinkでローパスフィルター

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

  • 日本誠真会の党員をやめました

  • MATLAB_Logo Simulinkモデルの周波数応答を取得する

  • MATLAB: 配列の要素・行・列の追加

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.