エレキギターの音色は何で決定されるのか実験した動画
最近見た動画のなかでは一番楽しめたものです。 エレキギターの音の違いはどこからくるのかを実験してくれた動画です(Jim Lillの”Tested: Where Does The Tone Come From …
最近見た動画のなかでは一番楽しめたものです。 エレキギターの音の違いはどこからくるのかを実験してくれた動画です(Jim Lillの”Tested: Where Does The Tone Come From …
今さらながら、Pat Martino の Consciousness と Live! を入手しました。 SunnyとかImpressionsはmp3のバラで買ってあったのですが、アルバムとしては買いそびれていました。 C…
客商売をやっていると、客からのフィードバックで「コミュニケーションが足りない」とか「コミュニケーションに不満」というものがあります。 あえて言いますと、こういうことを言ってくる客は「コミュニケーション」を分かっていません…
久し振りに物理学ネタ。 音速を導出しようとランダウ・アヒエゼール・リフシッツの物理学を眺めていたら、一部でひっかかってしまいました。 その箇所のメモです。 360ページで音速が次のように導出されています: $$c = \…
Ruby 3.1.0 リリースとのこと。 せっかくなのでDebianにインストールしてみた。 DebianにRuby 3をインストールで既にrbenvなどはインストールしてあるので、今回はpullするだけ。 いずれも通常…
とうとうモナー神社もサービスを終了してしまい、他のネット参拝できるところを探しています。 サービス終了の背景は、モナー神社がflashを使用していたからと想像します。Windows11にしたらIEも無くなり、flashを…
今年は10代~20代の頃のぼくのアイドルが何人か鬼籍に入った年でした。 和田アキラ、和泉宏隆、チック・コリア、パット・マルティーノ、チャーリー・ワッツ、そして村上ポンタ秀一。 村上ポンタ秀一はフュージョン系でも録音が多か…
年末のお買い物で、最近調子が悪かったAirPodsを買い替えました。 前回購入したのが2019年2月でした。 ここ1年くらい片側だけ充電されないなど調子が悪くなってきていました。実質3年弱しか持たなかったですね。 そろそ…
クラシックの作曲家のなかではバッハと並んでブラームスが好み。時代も雰囲気もだいぶ異なるが…。 自分がブラームスを好きになったきっかけは山本直純の音楽で鬱が吹っとぶ本―こんな名曲が気分を変える (ワニ文庫)。 音楽で鬱が吹…
以前交換したタイヤも5年が経過したので(オールシーズンタイヤに交換)、そろそろ交換の時期になりました。 今回はAmazonで買ってみました。タイヤの購入画面で取り付けも注文できるようになっていたので、今回試してみました。…