ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • 書いている人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2023.02.27 ギター・ギター改造 GordiusRocker

Les Paul Studio パーツ交換

Gibson Les Paul Studio 2010 のゴールド・パーツをニッケル or クロームパーツに交換。 Les Paul Studio パーツ取り外しでテールピースのアンカー以外は取り外ししたので、あとは取り…

2023.02.27 徒然 GordiusRocker

ハーバード大学ラムザイヤー教授の「慰安婦論文」

ハーバード大学ラムザイヤー教授の「慰安婦論文」が取り下げられないことが決定した。(ハーバード大学ラムザイヤー教授の「慰安婦論文」生き残る ―歴史的事実が活動家のフィクションに勝つ| Japan Forward) もともと…

2023.02.23 J-Pop GordiusRocker

高橋ユキヒロ / サラヴァ!

先日亡くなった高橋ユキヒロのソロアルバム。 Amazonの「ほしい物リスト」にはかなり前に入れておいたのだが、ようやく買った。 (和田アキラが参加しているからリストに入れていた。) 和田アキラのほかに、大村憲司、高中正義…

2023.02.19 買いもの GordiusRocker

コーヒーミル: タイムモアC2

すっかりコーヒーを挽く習慣が身についてきたのに、コーヒーミルは怪しい安物のままだった。 ふと”every coffee”さんの動画を見てコーヒーミルを買い替えた。曰く「コーヒーミルは消耗品」。 こ…

2023.02.17 ロック GordiusRocker

ジミー・ペイジが語る「胸いっぱいの愛を」 のSE

Jimmy Page on the Making of ‘Whole Lotta Love’: ‘Evil Sounds That You’re Not Supposed to Hear’ | Ultimat…

2023.02.14 ギター・ギター改造 GordiusRocker

Les Paul Studio ハードケース・バックル磨き

Gibson Les Paul Studio 2010のハードケースのバックルを磨いた。 バックルはギターを取り出すたびに触れる箇所で、ここがザラザラしているとモチベーションが下がる!気がする…。 磨く前はこんな感じ。錆…

2023.02.12 ギター・ギター改造 GordiusRocker

Les Paul Studio 配線

Gibson Les Paul Studio 2010のピックアップをAntiquityに入れ替えようとして、配線を調べてみたらレスポールの配線はいわゆる50s StyleとModern StyleのWiringがあると…

2023.02.07 ギター・ギター改造 GordiusRocker

Les Paul Studio パーツ取り外し

Gibson Les Paul Studio 2010のパーツを取り外し。 ブリッジのアンカーが少し大変だった以外は、ネジを緩めれば簡単に外れる。 テールピースのアンカーは、そのまま。 “WR”は…

2023.02.06 日記 GordiusRocker

外耳道炎の治療

やりすぎは良くないと知っていながらやめられなかった耳かきの癖。 昨年から耳の中が痒くて、ムヒERなどでやり過ごしてきたが、昨年の暮れから耳が腫れぼったくなった。 しばらく様子を見ていたが、治る気配がないので医者に診てもら…

2023.01.31 ギター・ギター改造 GordiusRocker

Gibson Les Paul Studio 2010

Gibson Les Paul Studio 2010モデルがやってきた。 メで始まるフリマサイトで買った。商品の説明は2009だったようだが、実際は2010年モデルだった。まあ、大きな問題ではない。 久し振りにレスポー…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 100
  • >

SNSリンク

  • Twitter
  • Youtube
  • ブクログ
  • Instagram

過去記事の検索

カテゴリー

  • DIY (43)
  • web (32)
    • ブラウザ (11)
    • ブログ (19)
  • コンピューター関係の話題 (319)
    • Cygwin (6)
    • C言語 (1)
    • Emacs (34)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (17)
    • Linux (77)
    • MATLAB・Simulink (49)
    • Python (4)
    • Ruby (17)
    • SPICE (2)
    • Windows (30)
    • サウンド関連 (13)
    • ハードウェア・その他 (32)
    • メール (15)
    • 動画処理・ffmpeg (16)
  • 技術系の話題 (67)
    • 制御理論・カルマンフィルター (5)
    • 数値計算 (6)
    • 数学 (5)
    • 物理学 (44)
    • 電気化学 (1)
  • 映画 (14)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (83)
  • 雑多な話題 (214)
    • おみくじ (13)
    • クルマ関係の話題 (6)
    • 徒然 (75)
    • 日記 (65)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (36)
    • 転職 (8)
  • 音楽関係の話題 (286)
    • DTM (13)
    • J-Pop (11)
    • アコースティック・ギター (5)
    • ギター・ギター改造 (88)
    • ジャズ・フュージョン (126)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (7)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (19)
    • そのほか (9)
    • ブルース (3)
    • ロック (29)

最近の投稿

  • ジャクソン・ブラウンによるデビッド・リンドレー追悼文
  • ジョン・サイクスとデビッド・カバーデイルの間で起きたこと
  • このブログのコメント欄を無効化
  • 大江健三郎語録
  • LGBT法案の問題は「性自認」が含まれていること
  • 映画『BLUE GIANT』を見てきた
  • トランスジェンダー差別に反対している風な方々の正体
  • David Lindley と Jackson Browne
  • 公取委による「優越的地位の濫用」に関する緊急調査の結果で公表された事業者名
  • 退職願いを受理しないのはコンプラ違反

人気の記事

  • スマホ 充電器の自作
  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる
  • gnuplot で軸に並行な線を引く
  • gnuplot で最小二乗フィッティングする
  • 有名なギタープレーヤー逹の(エレキ)ギターの弦の太さ(ゲージ)
  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント
  • PX-W3U4でハマったこと
  • Windows で gnuplot をインストールするには Cygwin がおすすめ: gnuplot と xinit を一緒にインストールする
  • イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る
  • エレキギター配線の改造・変更には60Wの半田ごてを使おう

過去ログ

©Copyright2023 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.