ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • 書いている人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2023.08.21 DTM GordiusRocker

Steinberg / UR12

ようやくUSB Audio Interfaceを買い替えた。 今までは実はBR80を使っていた。 BR80はBOSSのDigital Recoderで、アナログで言うところのMTR的なもの。 これがAudio Inter…

2023.08.19 読んだ本 GordiusRocker

福冨健一 / 日本共産党の正体

日本共産党の正体(新潮新書) Kindle版 福冨健一 (著) 形式: Kindle版 Amazon 楽天市場 だいたい想像できた内容ばかりだったが、まとめて読めるのは良い。 「マルクスのどこが間違っていた」のセクション…

2023.08.14 制御理論・カルマンフィルタ GordiusRocker

プログラマーのための数学を使わないカルマンフィルター入門

A non-mathematical introduction to Kalman Filters for programmersの機械訳してみた。 コードやグラフは省略したから原文を参照のこと(そのまま載せるわけにもい…

2023.08.13 DTM GordiusRocker

Native Access “Download Failed”

FM8が1,000円以下で売られていたので買ったのだが、インストーラーでコケる。 Native InstrumentsにもFAQらしくてページが用意されている。まさにこれが起こった。 Native Accessエラーメッ…

2023.08.12 エレクトロニクス GordiusRocker

Buck Converter における CCMとDCMの閾値のメモ

Buck Converter のインダクタンス設計でインダクタンスの設計値を確認した。 設計値の導出するなかで、コンバーター動作がDCMになるのはインダクタ電流のリプル率が2を越える場合であることを書いた。 つまり \[…

2023.08.11 エレクトロニクス GordiusRocker

Buck Converter のインダクタンス設計

buck converterのシミュレーションをしようとインダクタンスや容量にいい加減な値を入れてうまくいかない経験はないか。 自分は多々ある。buck converterに限らずスイッチング・コンバーターの実務経験がな…

2023.08.09 徒然 GordiusRocker

「させていただく」は遠慮させていただけないか

自分は「させていただく」は嫌いだけど使わざる得ない。 連発されるとほんとうに鬱陶しいうえに、敬意がどんどん軽くなるように感じて、しまいにはなんだかバカにされているような気にもなる。 正直大嫌いな言い回しなので、使うのをや…

2023.08.06 読んだ本 GordiusRocker

森博嗣 / 集中力はいらない

集中力はいらない (SB新書) Kindle版 森 博嗣 (著) Amazon 楽天市場 参考になる人と参考にならない人が分かれそうな内容。 著者は作家業を大学に勤務している時に両立させていたが、それにまつわるエピソード…

2023.08.05 徒然 GordiusRocker

松川るい参議院議員のお人柄がよく伝わる動画

SNSにフランス「観光」写真を載せて非難轟々の松川るい参議院議員。 (炎上すると逃げだしたようだが…) 暴動の恐怖から未だ抜け出せないフランスのパリでこの写真を撮ってtweetできる感覚の政治家。私はその程度の危機管理能…

2023.07.29 徒然 GordiusRocker

“20歳でリベラルでなければハートがない。40歳で保守的でなければ脳がない”とはチャーチルは言ってないらしい

割と有名な言い回し “If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you h…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 107
  • >

Adsense広告




SNSリンク

  • Youtube
  • ブクログ
  • Instagram

過去記事の検索

カテゴリー

  • DIY (43)
  • web (32)
    • ブラウザ (11)
    • ブログ (19)
  • コンピューター関係の話題 (339)
    • Cygwin (7)
    • C言語 (1)
    • Emacs (34)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (20)
    • Linux (80)
    • MATLAB・Simulink (56)
    • Python (6)
    • Ruby (17)
    • SPICE (2)
    • Windows (33)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (33)
    • メール (15)
    • 動画処理・ffmpeg (17)
  • 技術系の話題 (72)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (7)
    • 数値計算 (6)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (44)
    • 電気化学 (1)
  • 映画 (16)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (95)
  • 雑多な話題 (230)
    • おみくじ (13)
    • クルマ関係の話題 (6)
    • 徒然 (85)
    • 日記 (68)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (39)
    • 転職 (9)
  • 音楽関係の話題 (305)
    • DTM (15)
    • J-Pop (11)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (2)
    • ギター・ギター改造 (94)
    • ジャズ・フュージョン (132)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (7)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (9)
    • ブルース (3)
    • ロック (30)

最近の投稿

  • 坂本龍一 Amore のコード進行
  • ネットワークドライブの割り当てのバッチファイル
  • 【映画】 バカ塗りの娘
  • あきづき(梨)
  • PowerDirector のフェードが逆転する現象
  • 百田新党のインパクト
  • 弱音器とサウンドホールが二つあるギターの特許について調べてみた
  • 梅原猛 / 水底の歌
  • MATLAB_Logo
    MATALBのフォルダ履歴
  • 池田潤 / 無愛想のススメ~人間関係が劇的に改善する唯一の方法~

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる
  • 有名なギタープレーヤー逹の(エレキ)ギターの弦の太さ(ゲージ)
  • vlc playerでblu-rayディスクを観る (Windows上)
  • Tux Linux: ifconfigコマンドがない!と慌てた時のチートシート
  • MATLAB_Logo MATLAB: プロジェクトのルートフォルダを取得する
  • gnuplot で軸に並行な線を引く
  • サウンドハウスで買った刷毛がギターの掃除に超便利
  • フレット交換手順のまとめ
  • MATLAB: 配列の要素・行・列の追加
  • エレキギターのピックアップの動作原理 (2/2)

過去ログ

©Copyright2023 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.