ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • 書いている人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり

2020.12.28 雑多な話題 GordiusRocker

データ入稿できる年賀状印刷を調べてみた

今年の年賀状印刷はすでに済ませているのですが、業者を選ぶ時にだいぶ慌てました。結局ラクスルを選びました。 ほかの業者さんがどうなのか、メモがわりに載せておきます。 この時期なので、すでに受付を終了している業者さんもいます…

2020.12.21 雑多な話題 GordiusRocker

プレゼン資料のフォント考 (Windows上)

プレゼン資料で使うフォントについて考察してみました。 ここではデザイン的な観点で、かつ独断と偏見に基づいて、マイクロソフトのOSに標準で入っているフォントを比較してみます。 参考にGoogleのフォント Noto CJK…

2020.12.14 サウンド関連 GordiusRocker

音楽データからドラム・ベース・ピアノ・ボーカルを別々に抽出する spleeter

機械学習を用いて音楽データからドラム・ベース・ピアノ・ボーカルを抽出できる spleeter を試してみました。 ギターの音が聞きやすくなって楽しいです。耳コピーも楽になる場合がありそうですね。 インストール Linux…

2020.12.13 DIY GordiusRocker

ノートPC 冷却ファンの自作

ここ毎日在宅勤務しているのですが、会社のノートPCで挙動がおかしい時があって温度を調べてみたら、70℃くらいで張り付いて下がらない状況でした。 常時そのような負荷をかけているわけではありません。でも少し不安なのでファンを…

2020.12.11 買いもの GordiusRocker

加湿器 2種類 を買ってみて

この冬は加湿器を2種類買ってみました。 ひとつはアイリスオーヤマ、もうひとつは象印。 アイリスオーヤマ アイリスオーヤマは3千円しないお手軽・お手頃なもので、加熱式。 給水はタンクをとり外して、逆さにして行う。給水する穴…

MATLAB_Logo

2020.12.07 MATLAB・Simulink GordiusRocker

MATLAB: プロジェクトのルートフォルダを取得する

MATLABやSimulinkのプロジェクトのルートフォルダ名を取得するには次のようなコマンドを使います: prj = matlab.project.rootProject; rootFolder = prj.RootF…

2020.12.06 web GordiusRocker

web 用の画像の作り方

Linux上だとgimpでSave for Webを無理くり使っていましたが、Windowsだと使えていません。 web向けの画像なんてあまり神経質になる必要はなさそうですが、一般的なことを調べてみました。 参考になりそ…

2020.12.05 徒然 GordiusRocker

人の話を聴かないヤツの話は詰まらない

こちらの話を全く聴かない人と話をしなければならない機会があって、とっても嫌な時間を過ごすハメになりまして。 よくある話だし、よく分析されている東洋経済の記事のままなので、エピソードを繰り返すことはしません。 人の話を聞か…

2020.12.05 DIY GordiusRocker

エフェクターのバイパス・スイッチ回路

エフェクターのバイパス・スイッチ部分の回路を起こしてみました。 単なるメモです。 いつも配線図だけを頼りに配線していますが、理解しないまま工作するのも気持ちが悪いので。 offの時 これは単純にINの信号がOUTに直結さ…

文庫 ヘッセの読書術 (草思社文庫)

2020.11.30 読んだ本 GordiusRocker

ヘルマン・ヘッセ / ヘッセの読書術

こんなツイートが流れてきました。面白そうなので読んでみました。 ヘッセ「新聞は書物の最も危険な敵の一つである。少額の料金で一見したところ多量の記事を提供し、読む者に過大な時間とエネルギーを要求するからだけでなく、個性のな…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 75
  • >

SNSリンク

  • Twitter
  • Youtube
  • ブクログ
  • Instagram

過去記事の検索

カテゴリー

  • DIY (30)
  • web (24)
    • ブラウザ (10)
    • ブログ (12)
  • コンピューター関係の話題 (262)
    • Cygwin (4)
    • C言語 (1)
    • Emacs (32)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (17)
    • Linux (68)
    • MATLAB・Simulink (30)
    • Python (1)
    • Ruby (13)
    • Windows (24)
    • サウンド関連 (11)
    • ハードウェア・その他 (26)
    • メール (12)
    • 動画処理・ffmpeg (15)
  • 技術系の話題 (62)
    • 制御理論・カルマンフィルター (5)
    • 数値計算 (6)
    • 数学 (5)
    • 物理学 (40)
  • 映画 (12)
  • 英語 (12)
  • 読んだ本 (63)
  • 雑多な話題 (133)
    • おみくじ (11)
    • クルマ関係の話題 (4)
    • 徒然 (30)
    • 日記 (50)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (21)
    • 転職 (4)
  • 音楽関係の話題 (199)
    • DTM (10)
    • J-Pop (9)
    • アコースティック・ギター (4)
    • ギター・ギター改造 (46)
    • ジャズ・フュージョン (105)
      • ジョン・スコフィールド (13)
      • パット・メセニー (6)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (15)
    • そのほか (6)
    • ブルース (3)
    • ロック (15)

最近の投稿

  • 絵を見る技術 名画の構造を読み解く
    秋田 麻早子 (著) / 絵を見る技術 名画の構造を読み解く
  • 渡辺香津美 (Kazumi Band) / Ganaesia
  • ffmpeg の “fail to compensate for timestamp delta …”
  • 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
  • コーヒー・ケトル
  • 世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
  • モナー神社でおみくじ(2021年)
  • MATLAB_Logo
    ブースト・コンバータをSimscapeでシミュレーション
  • 下呂温泉
  • MATLAB_Logo
    MATLAB: セル配列のペアから構造体をつくる

人気の記事

  • スマホ 充電器の自作
  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる
  • gnuplot で軸に並行な線を引く
  • gnuplot で最小二乗フィッティングする
  • 有名なギタープレーヤー逹の(エレキ)ギターの弦の太さ(ゲージ)
  • Windows で gnuplot をインストールするには Cygwin がおすすめ: gnuplot と xinit を一緒にインストールする
  • PX-W3U4でハマったこと
  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント
  • イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る
  • マジでしんどいベンゾジアゼピン系の薬の断薬

過去ログ

©Copyright2021 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.