ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • 書いている人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2022.12.27 Windows GordiusRocker

vlc playerでblu-rayディスクを観る (Windows上)

vlc playerをインストールしただけではblu-rayディスクを観ることが出来ない。一手間必要なのでメモしておく。 市販のBlu-rayディスクをDRM回避して視聴するのは合法。したがって以下は法的な問題はない(念…

2022.12.27 ギター・ギター改造 GordiusRocker

エレキギター・ピックアップの磁場解析: シングルコイル編

エレキギターのピックアップの動作原理 (1/2)で、ピックアップのマグネットによって弦が磁化されるモデルを紹介した。 では、どんな風に弦が磁化されるのかを解析していみた。FEMMという有限要素法で磁場解析できるソフトがあ…

2022.12.12 徒然 GordiusRocker

新聞全国紙は2040年より前に購読者がゼロになるかも

自分は新聞を購読しなくなって四半世紀以上経過している。 学生のころは、世間知らずで販売店の勧誘に負けて月極めでとっていたけど、ポスドクを辞めて日本に戻ってきて以来はまったくとっていない。 学生のころは、新聞を取らないほう…

2022.12.11 ギター・ギター改造 GordiusRocker

エレキギターのピックアップの動作原理 (1/2)

エレキギターのピックアップの動作原理としては、世の中には2説あるらしい。 たとえば How Do Guitar Pickups Work?に記述がある。そこから引用すると以下のようになる。 (動作原理を適切に表現している…

2022.11.30 徒然 GordiusRocker

仕事で「~っす」はやめておけ

ここしばらく相手をしている会社の人で、いい歳して「~っす」を連発する人がいる。 指摘されないまま歳を取って気の毒ではあるが、自分のイメージが悪くなることを気にしていないのかも知れない。 真面目に話をしているのが、ふざけて…

2022.11.22 DIY GordiusRocker

Guitar Finishing Step-by-Step

Guitar Finishing Step-by-Step Amazon ギターの塗装(フィニッシング)については非常に参考になる。 (洋書っぽく?)とても体系的で整理され、そして具体的に書かれている。 塗装の工程を10…

2022.11.20 電気化学 GordiusRocker

電気化学インピーダンスとCRペア回路

電気化学インピーダンス法は「なぜか」リチウムイオンバッテリーの評価に使われることが多い。 「なぜか」と書いたのは、測定結果をどう活用するのかあまり明確でないと私が思っているから。 (もちろん、ハーフセルなどの評価に電気化…

2022.11.19 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ピックガード新調・ Fat ’50s に戻した

FGNのNeo Classic ストラトタイプのピックガードを新しく作ってもらい、ピックアップをFat ’50s( FENDER ( フェンダー ) / Custom Shop Fat ’50s …

2022.11.16 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

アカサカトリオ in THE BOTTOM LINE

(画像はボトムラインのwebページからスクリーンショットしたもの。) アカサカトリオを名古屋 ボトムラインで見てきた。(以下は敬称略ね。知り合いでもないのに馴々しく「~さん」とか呼べない。) アカサカトリオは元スクエア(…

2022.11.13 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

Bruce Forman / Pardon me!

Pardon Me Bruce Forman Quartet Bruce Forman 形式: CD Amazon 学生のころに買ったものを手放してしまったので、買い直し。 今聞きなおすと、ギターサウンドがとても良い。 …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 98
  • >

SNSリンク

  • Twitter
  • Youtube
  • ブクログ
  • Instagram

過去記事の検索

カテゴリー

  • DIY (43)
  • web (31)
    • ブラウザ (11)
    • ブログ (18)
  • コンピューター関係の話題 (319)
    • Cygwin (6)
    • C言語 (1)
    • Emacs (34)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (17)
    • Linux (77)
    • MATLAB・Simulink (49)
    • Python (4)
    • Ruby (17)
    • SPICE (2)
    • Windows (30)
    • サウンド関連 (13)
    • ハードウェア・その他 (32)
    • メール (15)
    • 動画処理・ffmpeg (16)
  • 技術系の話題 (67)
    • 制御理論・カルマンフィルター (5)
    • 数値計算 (6)
    • 数学 (5)
    • 物理学 (44)
    • 電気化学 (1)
  • 映画 (13)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (83)
  • 雑多な話題 (206)
    • おみくじ (13)
    • クルマ関係の話題 (6)
    • 徒然 (70)
    • 日記 (64)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (35)
    • 転職 (7)
  • 音楽関係の話題 (277)
    • DTM (13)
    • J-Pop (10)
    • アコースティック・ギター (5)
    • ギター・ギター改造 (84)
    • ジャズ・フュージョン (125)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (7)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (18)
    • そのほか (9)
    • ブルース (3)
    • ロック (25)

最近の投稿

  • Gibson Les Paul Studio 2010
  • エアコン掃除: 三菱電機 霧ケ峰
  • 大塚寿 / 50歳からは、「これ」しかやらない
  • シェクターのジェフ・ベックモデル
  • WordPress コメント・フォームのカスタマイズ
  • フィルムスキャンのサービスを利用してみた
  • 自炊pdf本の管理: FenrirFS
  • フロイドローズのアームをプッシュインスタイルに交換
  • Led Zeppelin / Transmission Impossible
  • SONY MDR-CD900STのイヤーパッド交換

人気の記事

  • スマホ 充電器の自作
  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる
  • gnuplot で軸に並行な線を引く
  • gnuplot で最小二乗フィッティングする
  • 有名なギタープレーヤー逹の(エレキ)ギターの弦の太さ(ゲージ)
  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント
  • PX-W3U4でハマったこと
  • Windows で gnuplot をインストールするには Cygwin がおすすめ: gnuplot と xinit を一緒にインストールする
  • イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る
  • エレキギター配線の改造・変更には60Wの半田ごてを使おう

過去ログ

©Copyright2023 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.