有名なシンガー逹のボーカル音域レンジ
有名なシンガー逹の音域を見える化したものが下のリンク先のページで公開されています。 これは面白いです。 意外なところで、アクセル・ローズのレンジが広い! アクセルの音域はマライヤキャリー以上? さらに意外なところでカレン…
有名なシンガー逹の音域を見える化したものが下のリンク先のページで公開されています。 これは面白いです。 意外なところで、アクセル・ローズのレンジが広い! アクセルの音域はマライヤキャリー以上? さらに意外なところでカレン…
VLC media playerは、起動時にファイル名を表示します。しかしデフォルトの設定では日本語のファイル名は□で表示されてしまいます。 そういう時は、ツール→設定→字幕とOSDの設定→フォントに適切なフォントを指定…
Windows8から8.1にアップデートしたら Bluray diskが再生できなくなりました。レジストリを修正することで再生できるようになりました。 ちなみに私の場合、NEC PC-LL750LS6B、ドライブはMAT…
毎年恒例のモナー神社のおみくじをひきました。今年は大吉でした! 【大吉】 (No.28524) モナー神社 願事 : 気長くして居れば叶う 待人 : 来るが遅し 失物 : 自ら出づ 旅立 : あまり急ぐは宜しからず 商売…
PLEXのPX-W3U3の設定のメモです。OSはWindows8 64bitです。 私は青い地上波デジタル対応のB-CASを使うので、地上波の設定のみです。 参考にしたのはPLEX PX-W3U2の設定について (PX-…
カレントディレクトリ以下にある特定の拡張子のファイルだけをすべてtarで固める時の(自分向け)メモです。 例えば、.cと.hからなるファイルを全てtarでまとめる場合は find ./ | grep “\.\(c\|h\…
はじめに Windows上でffmpegを使ってtsファイルをmp4に変換するメモです。 今まではPEGASYSのTMPGEncを常用していました。TMPGEncを使っている上で特に問題があるわけではないのですが、最近動…
大きな文書をLaTeXで編集する際は、ソースを分割すると便利な場合があります。 LaTeXを使う時、私はEmacsでYaTeX modeを使って編集していますが、分割したソースについても通常のtypesetは問題ありませ…
はじめに Windowsで使っている外付けHDDからデータが読み出せなくなりました。Windows PCに接続しておくとディスクにアクセスをしつづけてPC全体がフリーズしてしまいました。HDDを外してPCを再起動した後に…
測定データなどがExcelにまとめられているのを、csvファイルに分離するruby scriptです。Windows上で実行します。 下のソースをsplit-each-sheet.rb(例)として保存して、split-e…