浜松小旅行: 「福みつ」
餃子を買ってきましたよ。「福みつ」@浜松市佐藤。浜松餃子らしく、テイクアウトです。これも美味しい〜。 接客も良かったです。ラー油の代わりに付いてきたものが辛くてウマいです。あまり、肉肉していないんだね。キャベツの甘みが美…
餃子を買ってきましたよ。「福みつ」@浜松市佐藤。浜松餃子らしく、テイクアウトです。これも美味しい〜。 接客も良かったです。ラー油の代わりに付いてきたものが辛くてウマいです。あまり、肉肉していないんだね。キャベツの甘みが美…
マンモス滑り台(中沢町?)。なかなか辿り着けなかった…。とにかく周りの道路が狭い。 昔はツルツルだった表面は、今は荒れてしまっている。 「段ボールを敷かないとズボンに穴が開く」と親切な女子小学生(JSって書くのかしら)に…
母校の北部中学校を勝手に訪問。表は小ぎれいで、自分の北中のイメージと違う…。 技術室・家庭科室の校舎は当時のまま。この前のピロティで部活の地獄の基礎トレをやったんだよね。 1年生の時の教室も残っていた。体育館はそのまま。…
母校の追分小学校を勝手に訪問(?)。 校舎は変わっていない。懐かしいけど、老朽化の母校にちょっと複雑な気分です。 卒業時とほぼ同じ。 これは新しい方の校舎。校舎に苔が生えてるよ(涙)。 右側は増築に備えていたけど、増築も…
浜松小旅行のお昼は「かんたろう」でうな丼を食べました。美味しかったですよ! 漬物も美味しい。接客も良くて、このお店はお薦めできますね。 浜松に住んでいた頃は、お店で「うな丼」を食べたことが無かったんだよね。
半導体業界を例にとって、企業での研究のあり方について考えてみたいと思います。反省とも言います。 2016年現在、日本の半導体業界は日本メーカーは死に体という状況です。ロジックはルネサスだけですが、厳しい経営状況です。メモ…
gnuplotで日本語を使うためにterminalにcairolatexを使うメモです。(2016-12-05にタイトルを変更しました。) cairolatexは、グラフの出力をlatex形式にして、それをlatexで処…
ギターマガジン・ベースマガジン・キーボード・マガジン・リズム&ドラムマガジンすべてゲスの極み乙女。! 「両成敗」のメイキング(レコーディング合宿)ビデオを見たら、全部欲しくなったのですよ。このところの騒ぎもある…
genisoimage -v -J -r -V MY_DISK_LABEL -o /home/user/file.iso /home/user/for_iso https://wiki.debian.org/geniso…
Ctrlキーを押しながら線を引くと角度が離散的にスナップされます。これで水平な線が引けます。 参考にしたページ→ http://www.inkscapeforum.com/viewtopic.php?t=2923