海外メディアが報道しているのに、日本のオールド・メディアが沈黙するColaboの話題
TwitterやYouTubeではホットな話題は、暇空茜氏の調査・分析によって公的資金の不正使用が疑われるNPO Colaboに関するものだ。 Colaboと同様に東京都若年被害女性等支援事業を受注しているNPOの3団体…
TwitterやYouTubeではホットな話題は、暇空茜氏の調査・分析によって公的資金の不正使用が疑われるNPO Colaboに関するものだ。 Colaboと同様に東京都若年被害女性等支援事業を受注しているNPOの3団体…
今年も愛宕神社でおみくじ。 今年は小吉。【学問】「もうちょっとまじめに勉強しましょう」。【ビジネス】「あまり利益は期待できません」。 【病気】「ちゃんと医師さん(?)を探しましょう。」 生々しい。そんなものかも。
日本赤軍のテロリストによる「ヒューマニズムのための武力闘争」をそのまま見出しにする毎日新聞。 無差別殺人を行った組織の幹部がテロの実行を通じてヒューマニズムを語るなど、人間としておかしいと思わないのか。 例えば、通り魔が…
自分は新聞を購読しなくなって四半世紀以上経過している。 学生のころは、世間知らずで販売店の勧誘に負けて月極めでとっていたけど、ポスドクを辞めて日本に戻ってきて以来はまったくとっていない。 学生のころは、新聞を取らないほう…
ここしばらく相手をしている会社の人で、いい歳して「~っす」を連発する人がいる。 言葉の使い方がユニークな人とも言う。 真面目に話をしているのが、ふざけているのか、甚だ疑問になる。会話をPG-13にお願いできれば嬉しいのだ…
ちょっと前にカセットテープを処分しようとPCに取り込みをやっていたら、40年以上前のエアチェックが出てきた。懐しくて同時のことを思い出したので、少し書いてみる。 今回見付かったのは音源は、静岡のAMラジオ局SBSの「フリ…
組織で何かしら働いたことがある人なら「少数精鋭」、「適材適所」、「選択と集中」なんて聞いたことがあると思う。 「当社は少数精鋭でやっています」「選択と集中で、リソースを適切に配分しています!」なんて具合。 これらの意味す…
娘が修学旅行に行くというので、何やら昔のことをふっと思い出した。 自分の高校の修学旅行は京都に行った。 まずグループ分けで苦労したことを告白しよう。 部活(軽音楽部)でようやく話す仲間がいたくらいで、クラスにはツルむ仲間…
(ひろゆきは全然好きではないですが…)辺野古基地反対の「座り込み」の継続日数がインクリメントされているわりには、座り込み現場に誰も座っていない事実を指摘したら大騒ぎです。 しかも「座り込み」が時間制とのタレ込みが。どうい…
どうやら「言葉を尽く」せば分かってもらえると思っている人が一定数いるようだ。 「言葉を尽くす」のは ありったけの言葉を使って、さまざまに言う。 (言葉を尽くす(ことばをつくす) の意味 (goo辞書)) という意味。 仕…