PulseAudio 削除しました
Debian unstable 上でのお話です。 いつの間にか PulseAudio が入っていたのですが、最近のアップデートで音が出なくなりました。以前から、esoundのようなサウンドサーバーはインストールしていまし…
Debian unstable 上でのお話です。 いつの間にか PulseAudio が入っていたのですが、最近のアップデートで音が出なくなりました。以前から、esoundのようなサウンドサーバーはインストールしていまし…
このところ、Window MangerにFVWMを使っています。 FVWMは基本的にWindow Managerに徹するのが考え方としてあるので、いわゆる壁紙については何もしてくれません。 壁紙を設定してくれるプログラム…
はじめに LinuxなどのX-windowでデュアル・ディスプレイを使用したい時にはxrandrが便利です。今ま では、ログインした度に、xrandrを実行してデュアル化していました。しかし、毎回ログインする度に、 xr…
display(vga)もkeyboardも、mouseもつながないでLinuxを起動させたかったのですが、なかなか起動しません。(環境はDebian unstalbe) ubuntu forumのスレッド によると、放…
soxを使うのが一番簡単なようです (ecasoundでも可 能なようです): rec -c 2 output.wav trim 0 30:00 trim を使うと録音時間を指定できます。 mixerでキャプチャする場所…
SKK-JISYO.cdbを強化しました。rubikitchさんの [emacs]dbskkd-cdb でSKKの巨大辞書を使うを参考にしました。 出来あがったSKK-JISYO.my.cdbは /usr/share/s…
コマンドラインからはFreemindは起動するのですが、fluxboxのメニューから起動しなくなっていました。 調べてみると、.xsession-errorsに ERROR: Your Java is not a com…
fdiskでswap領域をつくる。(例えば、/dev/hdd1) # mkswap /dev/hdd1 # swapon /dev/hdd1 swapの状況を調べるなら # swapon -s /etc/fstabにエン…
bashやzshのforで変数iを特定の範囲でインクリメントしたい時は次のようにします: for i in {02..10}; do echo $i; done 番号付きのファイルを処理する時などに使えます。 例えば連番…
shredコマンドを使う ハードディスクの中身にランダムデータで書き込みたい場合は、GNU のshredコマンドで簡単に消去できます: # shred -n 3 -v /dev/sda 上のコマンドの意味は、「/dev/…