ギター弦のテンション: ゲージと半音下げによる影響
スティーヴィー・レイ・ヴォーンやジミヘンは半音下げ(エディ・ヴァン・ヘイレンもだが…)で知られている。 レギューラー・チューニングで演奏するものありなのだが違和感はある。 たとえば普段009のゲージをレギューラー・チュー…
スティーヴィー・レイ・ヴォーンやジミヘンは半音下げ(エディ・ヴァン・ヘイレンもだが…)で知られている。 レギューラー・チューニングで演奏するものありなのだが違和感はある。 たとえば普段009のゲージをレギューラー・チュー…
分かりやすい歪みエフェクターの解説動画を見つけた。 ジョージア工科大学の教授による解説。 歪み系のコンパクト・エフェクターは、真空管を使うものとファズを除けば基本的にダイオードを用いたクリップ回路の応用だ。 ただしクリッ…
ギターの音楽を中心に聞いてきた自分としては、ギター中心ではない坂本龍一は割と聞いたほうだと思う。 一枚挙げるとすれば、渡辺香津美が参加した「千のナイフ」になる。 録音が1978年。1978年の渡辺香津美は”M…
FaceobookにJackson BrowneがDavid Lindleyへの追悼文を寄せていた。 僕の多くの曲に個性とインスピレーションを与えてくれたギタリスト、ラップスチール、フィドル奏者のデビッド・リンドレーが、…
ジョン・サイクスとデビッド・カバーデイルの間で起きたことについての動画あったので訳してみた。 どこが地の文でどこが引用なのか分かりづらいので、一部変なところがあるかも知れない。 念のため書いておくと、ジョン・サイクスはホ…
David Lindleyが2023年3月3日に亡くなった。 David Lindleyと言えば、Jackson Browneの作品への参加が思い起こされる。 実際にはJackson Browneの2作目 “…
Gibson Les Paul Studio 2010 のゴールド・パーツをニッケル or クロームパーツに交換。 Les Paul Studio パーツ取り外しでテールピースのアンカー以外は取り外ししたので、あとは取り…
先日亡くなった高橋ユキヒロのソロアルバム。 Amazonの「ほしい物リスト」にはかなり前に入れておいたのだが、ようやく買った。 (和田アキラが参加しているからリストに入れていた。) 和田アキラのほかに、大村憲司、高中正義…
Jimmy Page on the Making of ‘Whole Lotta Love’: ‘Evil Sounds That You’re Not Supposed to Hear’ | Ultimat…
Gibson Les Paul Studio 2010のハードケースのバックルを磨いた。 バックルはギターを取り出すたびに触れる箇所で、ここがザラザラしているとモチベーションが下がる!気がする…。 磨く前はこんな感じ。錆…