自炊pdf本の管理: FenrirFS
ScanSnap iX1400を駆使して最近本棚の本を整理している。 以前からスキャンしたpdf本を視覚的に管理できるソフトを探していて、ようやく見つけたのがFenrirFS。 いわゆるファイラーとは少し違い、ラベルをつ…

ScanSnap iX1400を駆使して最近本棚の本を整理している。 以前からスキャンしたpdf本を視覚的に管理できるソフトを探していて、ようやく見つけたのがFenrirFS。 いわゆるファイラーとは少し違い、ラベルをつ…

フロイドローズのアームをプッシュインタイプに交換した。( FLOYDROSE ( フロイドローズ ) / Push In Style Tremolo Arm Chrome ) フロイドローズはそのままだと以下の「課題」が…

1月9日はジミー・ペイジの誕生日だ。 ジミー・ペイジほど、有名なのにちゃんと聞かれていないギタリストはいないのではないか。 「ヘタウマ」「雑」とか評する輩は、Led Zeppelinのアルバムを聞きこんでいないと思う。あ…

最近ギターのモニターにSONYのモニターヘッドフォン MDR-CD900STを使っている。 ( SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン ) このヘッドフォン独特の味付けがな…

若草・BOND・ぱっぷす・ColaboをまとめてWBPCと呼ぶようだ: https://t.co/STHom0XyDIへえ、四団体(若草、BOND、PAPS、Colabo)でWBPCって呼んでるのかかっこいいね 俺も使お…

TwitterやYouTubeではホットな話題は、暇空茜氏の調査・分析によって公的資金の不正使用が疑われるNPO Colaboに関するものだ。 Colaboと同様に東京都若年被害女性等支援事業を受注しているNPOの3団体…

Warmoth ストラトタイプ の組み上げで紹介した通り、このギターはフロイドローズが搭載されている。 ロック式でないトレモロの調整はスクリュードライバーのみで可能だが、ロック式は6角レンチ以外にもツールがあるほうが便利…

少しご無沙汰してしまったCubaseを久し振りに起動したら、eLicenser Control Centerがエラーを吐く。 “Process with the ID NOT found.”などと…

ジョンスコとジャコの組み合わせは初めて見た。 ジャコの晩年に近いと推測される。ジャコがフレッテッドなベースを弾いているように見えるのも珍しく感じる。 (メイプル指板なのも珍しいように思える。) (自分はジャコのコアなファ…

今年も愛宕神社でおみくじ。 今年は小吉。【学問】「もうちょっとまじめに勉強しましょう」。【ビジネス】「あまり利益は期待できません」。 【病気】「ちゃんと医師さん(?)を探しましょう。」 生々しい。そんなものかも。