ペグはマグナムロックです。 高さが調整できるSD91 HAPMです。

(サウンドハウスへのリンク) GOTOH ( ゴトー ) / SD91-HAPM-05M-L6-Nickel
目次
取り付けネジの下穴の位置決め
取り付けネジの位置決めです。
これはふるひろさんのアイディアを借用しました。 (ごめんなさい。肝心の記事のURLが分かっていません…。)
これはOHPシート(いわゆるトラペ)に印刷して、それを貼り付けて穴を開けるという方法です。
まずinkscapeを使って実寸大の寸法を描いて印刷します。
実寸は GOTOH ( ゴトー ) / SD91-HAPM-05M-L6-Nickel の寸法図を参考にしました。

これを位置決めした後にマスキングテープで固定します。 位置決めはペグホールを目印にしています。なので少しのずれはあります。


この後はトラペを外しておきます。
ペグ取り付けネジの穴開け
あとはドリルで穴を開けます。 ドリルは深さの目安になる位置にマスキングテープで目印をつけます。

穴を開けました。

ブッシュの取り付け
ブッシュを取り付けます。
穴が小さかったので、空研ぎヤスリを筒状にまるめて若干広げています。 それでも固いので、当て木をしてクランプで入れ込みました。

ペグの取り付け
ここまで出来れば、あとはペグを取り付けるだけです。

