ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)
TRAUMATIC・極東探偵団

2020.06.04 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

高中正義 / TRAUMATIC・極東探偵団

TRAUMATIC・極東探偵団 Amazon 楽天市場 高中正義で最初に買ったアルバムはこれです。 というのもギターマガジンに”渚・モデラート”のタブ譜が載っていて、それをコピーするためという普通…

2020.06.03 徒然 GordiusRocker

メールでの一人称、あなたは“私派”? それとも“小職”? もしかして”小生”?

日本語の一人称はとても多彩で、どれを使うかで「俺って個性派」を演出できるかも知れない。 でも残念ながら、読み手がそのまま受け取るかは別問題。 ここでは、メールで見かける一人称について考察してみたい。 「小生」「小職」 た…

Whiter

2020.06.02 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

プリズムの旧譜・KEEPの旧譜がデジタル・リマスタリングされていた

Prism / NOTHIN’ UNUSUAL を紹介してAmazonを物色していたら、プリズムの旧譜やKEEPの旧譜がリーゾナブルな値段で発売されているのに今ごろ気がつきました。 Altavozというレーベルでデジタル…

ギタリスト身体論

2020.06.01 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ギタリスト身体論 / 八幡謙介

ギタリスト身体論 ー達人に学ぶ脱力奏法ー Amazon 楽天市場 早く弾くのが難しい時はたまに振り返りのために読むと良い本です。 右手・左手の力の抜き方を説明しています。 ぼく自身は左手の脱力で大きな影響を受けました。 …

2020.05.31 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

Prism / NOTHIN’ UNUSUAL

NOTHIN’ UNUSUAL プリズム Amazon プリズムのアルバムで一番好きなのはこれかな。 これとLive Alive Vol.2の時期が一番好き。 これは木村万作がドラムになった最初のアルバムで、…

2020.05.30 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ギター・アンプの真実 / アキマ ツネオ (著)

ギター・アンプの真実 エレキ・ギターの音色の90%以上はアンプで決まる Kindle版 アキマ ツネオ (著) Amazon 楽天市場 マルコシアス・バンプって知らなかったのですが、アキマ氏のご説ごもっともな本でした。 …

2020.05.26 ジャズ・フュージョン GordiusRocker

角松敏生 / Sea Is a Lady

SEA IS A LADY 角松敏生 Amazon 楽天市場 捨て曲なしの文句ないアルバムです。 ぼくにとっては大学受験の夏のアルバムとして思い出深い。 全体のサウンドはかなりゴージャスな感じがしますし、夏の音という感じ…

2020.05.25 ロック GordiusRocker

Steely Dan / Gold (Expanded Edition)

Steely Danのベスト盤。 Steely Danの入門としては少しどうかという、ひねくれた選曲なのが、らしいと言えばらしい。 ということが分からずに買ってしまい、後でアルバムを全部集めたのが懐かしい思い出です。 ま…

2020.05.24 エフェクター GordiusRocker

Maxon TOD9

GT-100にもTS系の歪みはありますが、抜けというかザラつき方が少し気になってついついコンパクト・エフェクターを探してしまいます。 以前にZenDriveを2回も作っているのに、Maxon TOD9(サウンドハウスへの…

2020.05.21 MATLAB・Simulink GordiusRocker

MATLAB/Simulink「プロジェクト」完全ガイド ― 概要・利点・運用フロー・フォルダ構成

はじめに MATLAB/Simulinkのプロジェクトについてまとめてみた。 MATLAB/Simulinkのプロジェクトとはどういうものか、利点、一般的な運用フロー、フォルダ構成や注意点を中心に整理してある。 MATL…

  • <
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)
  • これがライブアルバムとは信じられない: カシオペア  Mint Jams
    これがライブアルバムとは信じられない: カシオペア Mint Jams (更新: 2025年9月2日)
  • カシオペア/ DOMINO LINE コード進行の分析
    カシオペア/ DOMINO LINE コード進行の分析 (更新: 2025年9月2日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • ほんとうは怖いディズニーの世界

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.