ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2021.08.10 読んだ本 GordiusRocker

千葉雅也 / 勉強の哲学

これは面白かった本です。 「深く勉強する」とはどういうことか。深い勉強の実践方法。大雑把に言うと、この二点について書いてある。 深く勉強すると「周囲とのノリが悪くなる」という視点は新鮮で、「ああそういうことか」と思いあた…

2021.08.09 日記 GordiusRocker

新型コロナウィルスワクチンを接種してきた

先週に2回目を接種しました。 1回目は腕が痛いくらいで済みましたが、2回目はしんどかった。 接種翌日に発熱、全身の倦怠感で、仕事が少し差し支えました。 発熱は37度程度とたいしたことはなかったですが、上昇するのも避けたか…

2021.07.31 Python GordiusRocker

spleeterをインストールしなおしてハマったこと

LinuxマシンのSSDが死んだため、以前入れていたspleeterをインストールしなおしました。 今回はcondaを使わずインストールしましたが、いくつかハマったのでメモしておきます。 インストール 前回はよく分からな…

2021.07.31 Python GordiusRocker

Debianに pyenv をシステムワイドにインストール

pythonのバージョン切り替えをしたい。 調べてみたが、Pythonのバージョン切り替えやプロジェクトごとのバージョン管理はなかなか分かりづらい。 pythonそのもののバージョンを切り替えるにはpyenvを使うのが良…

Tux

2021.07.24 Linux GordiusRocker

Linux: ifconfigコマンドがない!と慌てた時のチートシート

2014年あたりから慣れ親しんだネットワーク系のコマンドがnet-toolsからiproute2コマンドに移行しています。 古くからのユーザーは身体がifconfig -aと打ってしまいます。 そしてcommand no…

2021.07.23 Linux GordiusRocker

Debian: Fessをインストール

Fessは全文検索システムです。 Debianへのインストール時にpluginでコケたのでメモしておきます。 参考にしたページなど Docs » アーカイブ » Fess インストールガイド » インストール Ubunt…

2021.07.22 Linux GordiusRocker

Debian: “apt-key is deprecated.” と怒られた時の対応

サードパーティのaptレポジトリを追加しようと、 sudo wget -qO – https://dokoka-repo/gpg-key | sudo apt-key add – を実行したら怒られてしまいました: Wa…

2021.07.21 Git GordiusRocker

git: missing tree が出てしまった時の対処

MATLABのProjectで「Gitステータスを更新」しようとしたら、missing tree と出てしまった。 Project上のファイルを編集・更新しようとするたびに、エラーが出る。 (“prematu…

2021.07.20 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

西浦博の予測と現実

西浦博という人の予言がどれだけ信頼に足るものか、データと比較してみました。 西浦博の予言はニュース・サイトから引用です。一部スクリーンショットを利用させてもらいました。 データは東洋経済の新型コロナウイルス国内感染の状況…

2021.07.19 MATLAB・Simulink GordiusRocker

Simulinkで 10進数⇔2進数変換 を自作する方法

はじめに 今回はSimulinkで10進数と2進数の変換を自作してみた話だ。かなりネタっぽいので、マジでツっこまれても困る。 最近、10進数から2進数への変換(逆も)が必要になった。 標準機能としてはCommunicat…

  • <
  • 1
  • …
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで
    Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで (更新: 2025年9月11日)
  • NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった
    NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった (更新: 2025年9月11日)
  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • ほんとうは怖いディズニーの世界

  • Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.