ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2023.05.09 Python GordiusRocker

python-fu で gimp バッチ処理

gimpのバッチ処理だとbimpが知られている。 のだけれど、script-fuやpython-fuでもバッチ処理はできる。bimpよりは、これらのほうが出来ることが多い。 script-fuはScheme系の言語でちょ…

MATLAB_Logo

2023.05.05 MATLAB・Simulink GordiusRocker

MATLABのソルバー revisit: 埋め込み型ルンゲ=クッタ法

ode45などのMATLAB ソルバーについて再度お勉強。自分の調べたことのメモが中心だから、まとまらないかも知れない。 “Embedded Runge-Kutta method” “…

2023.05.04 ギター・ギター改造 GordiusRocker

Guitar magazine Archives Vol.6 ウェス・モンゴメリー

Guitar magazine Archives Vol.6 ウェス・モンゴメリー (ギター・マガジン総集版) (リットーミュージック・ムック) (Rittor Music Mook) ムック – 2023/4/17 A…

2023.05.03 ギター・ギター改造 GordiusRocker

ギター弦のテンション: ゲージと半音下げによる影響

スティーヴィー・レイ・ヴォーンやジミヘンは半音下げ(エディ・ヴァン・ヘイレンもだが…)で知られている。 レギューラー・チューニングで演奏するものありなのだが違和感はある。 たとえば普段009のゲージをレギューラー・チュー…

2023.04.28 マンガ GordiusRocker

波よ聞いてくれ(10)

波よ聞いてくれの9巻から1年以上経って10巻がでた。 波よ聞いてくれ(10) (アフタヌーンコミックス) Amazon 楽天市場 まずは10巻が出てよかった。展開はテンポが良いのに連載ペースがゆっくりなので少々心配になる…

2023.04.26 エフェクター GordiusRocker

ダイオードを使う歪みエフェクターの動作原理

分かりやすい歪みエフェクターの解説動画を見つけた。 ジョージア工科大学の教授による解説。 歪み系のコンパクト・エフェクターは、真空管を使うものとファズを除けば基本的にダイオードを用いたクリップ回路の応用だ。 ただしクリッ…

2023.04.25 Windows GordiusRocker

WindowsでCAPS LOCKをCtrlにリマップする: ctrl2cap

ド忘れてしまうためメモしておく。 MicrosoftのCtrl2Capを使う。 インストールはちょとだけ面倒でコマンドラインから行う(コマンド・プロンプトかPowerShellを使う)。 まずはCtrl2Capをunzi…

2023.04.20 コンピューター関係の話題 GordiusRocker

仕事でも使える画像Viewerソフト: Picture Viewer

仕事で画像ファイルを扱う際に手軽にプリビューしたい。 ライセンス的に仕事でも使えるViewerを探していたが、Picture Viewerが良さそう。 ライセンス項には It is allowed to: use the…

2023.04.18 DIY GordiusRocker

Bluetooth レシーバをケースに入れた

Bluetooth レシーバの自作で書いたBluetoothレシーバをケースに入れた。 部品など ケース 100均で買った。Can☆Doだったと思う。 ユニバーサル基板 これは何かのオマケで付いてきたものを使ったが、サー…

2023.04.16 徒然 GordiusRocker

テロは全否定しないければならない

選挙活動中のテロや政治家の暗殺は民主主義を否定する行為だ。 なぜなら、言論での議論ではなく圧力・暴力で反論を封じ込める行為だから。 特にTVで問題なのが、テロの犯人に同情的なコメントを紹介することだ。 TVの視聴者はTV…

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 143
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • ハンバーグのレシピ
    ハンバーグのレシピ (更新: 2025年11月8日)
  • 10分でできる蛇口の水漏れ修理: 水栓コマ(ケレップ)の交換メモ
    10分でできる蛇口の水漏れ修理: 水栓コマ(ケレップ)の交換メモ (更新: 2025年11月8日)
  • WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド
    WindowsでAdobe Acrobat Updaterを無効化する完全ガイド (更新: 2025年11月5日)
  • 長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話
    長年使ったメールアドレスをやめて分離運用にした話 (更新: 2025年11月5日)
  • 日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から
    日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から (更新: 2025年10月16日)

カテゴリー

  • DIY (46)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (433)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (35)
    • メール (18)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (119)
    • アート (1)
    • エッセイ (2)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (421)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (12)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (96)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (70)
    • 研究とか開発とか (12)
    • 買いもの (45)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • 日本誠真会・園原武嗣氏除名処分の考察 — 制度・現場・統制の三つの視点から

  • gnuplot で日本語文字列、日本語フォントを扱うポイント

  • Bluetooth レシーバの自作

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • gnuplotで軸に平行な線を描く方法まとめ (定数関数 / parametric / arrow)

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.