(更新日: 2025年8月23日 )
世の中には二種類の値段がある。
払う値段と示す値段である。そして、それは強い者の値段でいつも上書きされる。
私は底辺のエンジニアである。今日も私が払う値段は釣り上げられ、示す値段は下げられる。

目次
俺の時給より高い
私がサービスの時間単価を提示して「俺の時給より高いじゃないか」と言われるたびに思う。
ええ、そうですよ。もちろん私の時給より高い。同じことを医者や弁護士にも言いますか?
そうそう 、あなたの会社は輸出還付金で潤っているのだから、あなたの時給の原資は我々の消費税が含まれていますよ。 それを少しくらい取り返して何か問題あります?
もっと安くできないの?
立派な自動車会社の人に「もっと安くできないの?」と言われるたびに私は思う。
さすが下請けの絞り方を心得てらっしゃる。
できますよ。ダッシュボードをダンボールで作ったり、シートのビニール張りにする感じで良いですか?
頭を使ってないでしょ?
プログラミングの内容を説明した後に「この作業は頭使ってないでしょ?」と真顔で言われたことがある。
ああ、パワポやエクセルを使って切り貼りするほうが頭を使いますよね。 商売しか分からない上司に技術の説明をするのは特殊スキルが必要ですよね。
パワポ・エンジニアのほうが高度なスキルを持っている世界線を垣間見た瞬間だ。
今月中に納品して
今月中に納品して欲しいと言われるたびに思う。
そうですね。御社のクルマが欲しいんですが、今月中に納車できます? メーカーオプションもたくさん付けますから。 でも、イケてないデザインを変更するのが必要条件ですね。
構内作業者より高いね
「構内作業者の時給よりべらぼうに高いね」と言われる。
ええ、だったら同じ作業を構内作業者に頼んでみて下さい。 もし、彼等が出来なければ訓練すれば良いのですから簡単です。
何年かかるか分かりませんが、訓練すれば経験も知識も増えて、私達と同じことが構内作業者の値段で実現できますよ。
幸運を祈ります。
思ってたのと違う
納品後に「ここが違う」「思っていたのと違う」と言われるたびに思う。
むかし逆エスパーの「サトラレ」って漫画があったな。あなたの気持ちもあれくらいダダ漏れなら良かったのに。
「言わなくても分かってくれると思った」? 私の気持ちも言わなくても分かりたいですか?
バグじゃないの
「これってバグじゃないの?」。
申し訳ございません。正しく操作しないと正しい結果がでません。
お客様の日本語を理解する機能にバグがあるかも知れません。 残念ながら、弊社がそれを修正することは不可能です。
おわりに
このお客様のために頑張ろう、と思えるエピソードばかりだっただろう。
値切られ、エンジニアの尊厳を踏みにじられ、無茶な要求を飲まされ、言い掛かりをつけられる。これが技術職の毎日だ。
私のなかに蓄積されるのは技術・経験・知識だけではなく、黒いナニかも一緒だ。 ダークサイドに堕ちる私をどうか責めないで欲しい。
ああ一度で良いから、札束でペチペチされて「やるよな?」と言われてみたい。