曲のテンポに合わせたディレイ・タイムの計算のメモです。
ぼくは宅録では Audacityで録音して、後から曲のテンポに合わせてディレイを設定しています。
曲のテンポ(bpm)をTとすると一拍の秒数は 60Tsec です。
ディレイをテンポに合わせる場合、符点四分音符や符点八分音符の長さに設定することがよくあります。 四分音符や八分音符の長さで設定すると、その後に弾く音とかぶってしまうことが多いからです。
符点四分音符の場合は一拍の秒数を1.5倍、符点八分音符の場合は0.75倍します。
符点四分音符=60T×1.5sec 符点八分音符=60T×0.75secぼくは大抵符点四分音符で設定しています (すこしワンパターンなので悩んでいます…)。