NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった

(更新日: 2025年9月11日 )

NHKの受信料を払わないためにクレジットカード番号を変更した

NHKの受信料を払わないためにクレジットカード番号を変更した。私は大真面目である。

迂闊にもNHKの受信料をクレカに設定していたのでNHK の 支払い方法を変更してみたのだが、悪どいNHKのことだから登録してあるクレカで請求するかも…と心配になった。

なので念のためクレカの番号を変更してもらった。

メインで使っているカードだったから、支払いに使っているサービスが多岐に渡り諸々の変更が面倒だった。 ほんと大変。

だが、NHKをぶっこわすためには必要だと自分に言い聞かせている。

NHKの受信料回避という動機はさておき、カード番号の変更自体には意外な副次効果もあった。 ここからは、一般的にクレジットカード番号を変更することのメリット・デメリットについて整理してみた。

クレジットカード番号を変更するメリット・デメリット

メリット

セキュリティ向上

  • 過去にカード番号がどこかで流出していた場合、悪用リスクを減らせる。
  • 長期間同じ番号を使っていると、漏洩リストや不正利用のターゲットになる可能性が高まる。

不正利用の防止・遮断

  • 不審な利用履歴やフィッシング被害が疑われる場合、新番号に切り替えることで被害拡大を防止できる。
  • 定期的に番号を更新することは、保険的な意味合いもある。

利用明細のリセット効果

  • サブスクや古い自動引き落としの整理ができる。
  • 使っていないサービスや忘れている契約を一度見直すきっかけになる。

デメリット

手続き負担が大きい

  • 公共料金、サブスク、ネットショップなどでカード情報を登録し直す必要がある。
  • 登録し忘れるとサービス停止や延滞の原因になる。

一時的な利用制限・混乱

  • 新しいカードが届くまで数日〜数週間利用できない場合がある。
  • 海外出張や大きな買い物の予定がある時期に変更すると不便。

信用情報や利用実績の継続性

  • カード番号が変わっても「アカウント」としては同一のため通常は信用履歴には影響しないが、 過去の利用明細の参照や紐づけがやや面倒になるケースがある。

敢えて変更を検討するべきケース

今回はかなり迷ったあげくにカード会社に連絡した。

私の場合はカード番号が10年以上も同じでメインで使っているため、沢山のショッピング・サイトで入力してきている。

また直前には憶えのないSMSを受信している。そんなわけで変更したのだが、普通はなかなか決心が要ると思う。

カード会社の公式ページでは「定期的に番号を変えてください」という強い推奨はまず出こない。 理由は、番号変更は利用者にとって手続き負担が大きいため、カード会社は主に「不正検知システム」や「利用者へのSMS通知」でリスクを抑えているから。

それでも番号変更を検討すべきケース

  • 一度きりの買い物で多くのサイトに番号を入力してきた場合
    → 長期的には漏洩リスクの「蓄積」になりやすい。特に海外や小規模な通販サイトだと情報管理が甘いこともある。
  • 身に覚えのないSMS認証や利用確認が来た場合(被害なしでも)
    → これは「第三者があなたの番号で決済を試みたが、セキュリティで止まった」というサイン。
    → この時点で実害はなくても、番号がどこかに出回っている可能性がある。
  • 心理的に不安が残る場合
    → カード利用は「安心して使えること」が大前提。モヤモヤが続くなら、番号変更で気持ちが軽くなるのも大きなメリット。

結論

  • 必須ではないが、合理的な判断になり得る
    → 「まだ不正利用されていない」から放置するのも選択肢だが、
    → 「怪しい兆候があった」「多くのサイトに番号を入力してきた」という条件があるなら、敢えて変更しておくのは安全側の対応。
  • 特に、SMSが届いた件は実質「未遂」扱いと考えてよく、
    カード会社に相談すると「念のため番号変更をおすすめします」と言われるケースが多いようだ。

まとめると、セキュリティと契約整理のメリットは大きいが、手続き負担や一時的な不便がデメリット。 タイミングを見て(出費や出張の予定が少ない時期など)、更新するのが現実的。

おわりに

NHKに払いたくない一心でクレカ番号を変更したが、クレジットカード登録の棚卸しができて気持ちとしてはかなりスッキリした。

おかげで保険などの見直しのきっかけにもなって、今回手続きをして良かった。