(更新日: 2017年8月28日 )
小学生の頃に覚えた抵抗器のカラーコードの読み方をおさらいしてみます。ほとんどダジャレですが、覚える上では効果的だと思います。
| 色 | 値 | 覚え方 |
|---|---|---|
| 黒 | 0 | 黒い礼(零)服 |
| 茶 | 1 | お茶を1杯 |
| 赤 | 2 | 赤い人蔘(「ニ」んじん) |
| 橙 | 3 | 第(「だい」だい)3中学校 |
| 黄 | 4 | きしめん(「黄」「四」めん) |
| 緑 | 5 | 嬰児(みどりご) |
| 青 | 6 | アオミドロ (←違ったかも。これは良く覚えていないです。) |
| 紫 | 7 | 紫式部→むらさきしちぶ |
| 灰 | 8 | ハイヤー(灰+八) |
| 白 | 9 | ホワイトクリスマス (←これも違ったかも) |

















