bashでfileの拡張子を取得するには
bashでファイルの拡張子を取得した時のメモです。元ネタはExtract filename and extension in Bashです。というか、そのままです。 例えば、ファイル名が”update.txt…
bashでファイルの拡張子を取得した時のメモです。元ネタはExtract filename and extension in Bashです。というか、そのままです。 例えば、ファイル名が”update.txt…
x軸とy軸で別々のデータを参照したい時があります。そんな時はpasteコマンドを使います。pasteはUnix系のコマンドですから、Windowsの場合はCygwinなどが必要です。 例えば次のようなデータを使います。一…
ffmpegでUnknown encoder ‘libfaac’と怒られてしまいました。今どきはnativeのaacを使うようです。 -acodec libfaac の代わりに -acodec a…
Debian sidで何気なくpackageをいくつかupdateしたら、fcitxが起動しなくなりました。 (firefox:3387): Gtk-WARNING **: GModule (/usr/lib/x86_6…
zshのhistory fileが壊れました。 zsh: corrupt history file /home/username/.zhistory そんな時は以下のようにすると復帰できました: mv .zsh_hist…
bmatrixを使って10以上の要素を持つ列を作ろうとすると ! Extra alignment tab has been changed to \cr. <recently read> \endtempla…
いつ頃だった記憶が定かではありませんが、mozcをEmacsで使っていて”mozc-response-error”が出るようになってしまいました。 何の設定が問題なのかよく分からず、今は以下のよう…
(※2017-05-14にタイトルを変更しました。) 書籍クオリティーの表をタイプセットするためのpackagebooktabsを紹介します。 書籍での表は、縦の区切りを基本的に使いません。あと2重線も使わないですね。 …
最近知りましたが、微分記号$dx$などの前にはスペースをあけるべきのようです( Top four LaTeX mistakes (John D. Cookさんのページ))。 例えば \[ \int_0^1 f(x) \,…
数式モードの空白調整コマンドのまとめです。\quadとの比率は奥村先生の美文書作成入門(初版)からの引用です。 \:と\>の違いはよく分かっていません…。 コマンド:説明タイプセット例 a, b: (スペース1だけ)$a…