仕事でも使える画像Viewerソフト: Picture Viewer
仕事で画像ファイルを扱う際に手軽にプリビューしたい。 ライセンス的に仕事でも使えるViewerを探していたが、Picture Viewerが良さそう。 ライセンス項には It is allowed to: use the…
仕事で画像ファイルを扱う際に手軽にプリビューしたい。 ライセンス的に仕事でも使えるViewerを探していたが、Picture Viewerが良さそう。 ライセンス項には It is allowed to: use the…
データの「NaNを置き換える」、「負の値をゼロにする」場合のメモ。 MATLABは書き方にクセがある部分があって、たまにしか使わないと忘れてしまう。 条件を満たす値の置換 10より大きい値を10に置き換える A(A > …
以前はフィルムのカメラを使っていたため、かなりの数のフィルムがある。 フィルム・スキャナーを使っていたが、週末がつぶれるのは避けたいのでサービスを探してみた。 いくつかデータ化サービスがあったが、今回は節目写真館を利用し…
ScanSnap iX1400を駆使して最近本棚の本を整理している。 以前からスキャンしたpdf本を視覚的に管理できるソフトを探していて、ようやく見つけたのがFenrirFS。 いわゆるファイラーとは少し違い、ラベルをつ…
vlc playerをインストールしただけではblu-rayディスクを観ることが出来ない。一手間必要なのでメモしておく。 市販のBlu-rayディスクをDRM回避して視聴するのは合法。したがって以下は法的な問題はない(念…
新しいPCを組んだのPCの Windows UpdateでうっかりWindows11 バージョン22H2をインストールしたら、タスクバーが下になってしまった。 よく「Windows11のタスクバー位置を変更するにはレジス…
はじめに Simulinkモデルを作り込んでいくと、ブロックパラメーターの変数名を後からまとめて変更したくなることがよくある。 例えば、接頭辞(prefix)を付けたり、接尾辞(suffix)を変えたり…。 手作業でやる…
fetchmail で “OpenSSL reported: error:141A318A:SSL routi nes:tls_process_ske_dhe:dh key too small” と怒られるようになったが…
MATLABでグラフを作る時によく使うコマンドをまとめてみた。 (随時追加していこうかと思っているが…。) グラフを重ねる 複数のグラフをプロットさせる場合の基本。 hold on hold off 例 %% t = 0…
サブシステム・ブロックをコピーしたら、Goto/Fromタグ名がダブってしまった、なんてことはよくあることかも知れない。 特定のブロックのGoto/FromタグをMATLABスクリプトで一括変更する例をメモしておこう。 …