gpxファイルをMATLABで読み込む
gpxファイルはGPSロガーが出力するファイル形式です。MATLABで読めるのでメモをしておきます。 gpxreadやgeoshowはMapping Toolboxが必要です。 ここでは各時刻での移動距離(m)、速度(k…
gpxファイルはGPSロガーが出力するファイル形式です。MATLABで読めるのでメモをしておきます。 gpxreadやgeoshowはMapping Toolboxが必要です。 ここでは各時刻での移動距離(m)、速度(k…
時系列データの扱いに向いているデータ型としてtimetable型があります。 timetableはtable型の配列ですが、各行が時間に紐付けられています。 時間のデータはdatetime型かduration型である必要…
MATLAB/SimulinkでつかうODEについて簡単にまとめてみました。 参考にしたのは Matlab ODE Suite について ODE ソルバーの選択 です。 ODE Suitesのまとめ Stiff/Non-…
はじめに Simulinkでのモデリングでは一次遅れ系を扱うことがとても多い。 なんとなく分かっているようで曖昧なところもあるので、あらためておさらいしてみた。 非常に簡単であるが、MATLABでの応答のプロットやSim…
はじめに Simulinkでモデリングする際に、急激な変化を緩和したい場合や高周波成分を除去したい場合がある。 そんな時はローパスフィルタをモデル上に設ける。 Simulinkでローパスフィルタを作る時は Transfe…
グラフでタブを使う時の例です。 似たようなグラフをまとめたい時などに便利です。 fig = figure(1); f = struct; tabGp = uitabgroup(fig, ‘TabLocation’,”to…
最新MATLABハンドブック第六版 Kindle版 Amazon 楽天市場 初心者を越えた人向けMATLABのプログラミングの本です。こういう本は貴重です。 グラフィックス関係やデータ型についての整理はとても有用だと思い…
containers.Mapを使います。 >> endDay = containers.Map({‘jan’, ‘feb’, ‘mar’, ‘apr’, ‘may’, ‘jun’,’jul’, ‘aug’, ‘sep’,…
まず注意するのは、MATLABの場合、文字配列とstring配列があることです。文字配列はシングルクォーテーション、stringはダブルクォーテーションです。 他のプログラミング言語で言うところの”文字列&#…
MATLAB でmスクリプトをデバッグするときのTipsをまとめておきます。 折りにふれて追加していく予定です(多分)。 とりあえずオブジェクトを表示させる tableオブジェクトだと全部表示させようとするので、注意。 …