シェクターのジェフ・ベックモデル
先日逝ってしまったレジェンド、ジェフ・ベック。 ジェフ・ベックが使うギターと言えばレスポールやストラトを思い浮かべるが、白いボディに黒(?)のピックガードのストラトが印象的。 と自分は勝手に思っていた。 ところが、Jef…
先日逝ってしまったレジェンド、ジェフ・ベック。 ジェフ・ベックが使うギターと言えばレスポールやストラトを思い浮かべるが、白いボディに黒(?)のピックガードのストラトが印象的。 と自分は勝手に思っていた。 ところが、Jef…
フロイドローズのアームをプッシュインタイプに交換した。( FLOYDROSE ( フロイドローズ ) / Push In Style Tremolo Arm Chrome ) フロイドローズはそのままだと以下の「課題」が…
1月9日はジミー・ペイジの誕生日だ。 ジミー・ペイジほど、有名なのにちゃんと聞かれていないギタリストはいないのではないか。 「ヘタウマ」「雑」とか評する輩は、Led Zeppelinのアルバムを聞きこんでいないと思う。あ…
最近ギターのモニターにSONYのモニターヘッドフォン MDR-CD900STを使っている。 ( SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン ) このヘッドフォン独特の味付けがな…
Warmoth ストラトタイプ の組み上げで紹介した通り、このギターはフロイドローズが搭載されている。 ロック式でないトレモロの調整はスクリュードライバーのみで可能だが、ロック式は6角レンチ以外にもツールがあるほうが便利…
少しご無沙汰してしまったCubaseを久し振りに起動したら、eLicenser Control Centerがエラーを吐く。 “Process with the ID NOT found.”などと…
ジョンスコとジャコの組み合わせは初めて見た。 ジャコの晩年に近いと推測される。ジャコがフレッテッドなベースを弾いているように見えるのも珍しく感じる。 (メイプル指板なのも珍しいように思える。) (自分はジャコのコアなファ…
Warmothでストラトボディ・ネックをオーダーして、2本目のストラトタイプを最近ビルドした。 (WarmothはFenderからボディとネックヘッドのシェイプについてのライセンスを与えられているので、1本目のストラトと…
エレキギターのピックアップの動作原理 (1/2)のハムバッカー編。 ここではString-centric Model (弦を中心に据えるモデル)でハム・キャンセルについて考察している。 つまりピックアップのマグネットは弦…
エレキギター・ピックアップの磁場解析: シングルコイル編で行った解析のハムバッカー編。 ハムバッキング・ピックアップの構造 まずはハムバッカーの構造をおさらい。 stewmacにはHumbucker Pickup Kit…