「コンクールで目立つから同じマンドリンにしろ」と言われた
今年中学に入学した娘がギター・マンドリンクラブに入部を希望しました。 すると20万円を越えるマンドリンを買えと言われて仰天しました。マンドリンの相場を知らなかったのですが、いわゆるラウンドバックマンドリン(マルマンと称さ…
今年中学に入学した娘がギター・マンドリンクラブに入部を希望しました。 すると20万円を越えるマンドリンを買えと言われて仰天しました。マンドリンの相場を知らなかったのですが、いわゆるラウンドバックマンドリン(マルマンと称さ…
ロック式(フロイド・ローズなど)ではないトレモロ・ユニットでチューニングの狂いに悩んでいる人は、潤滑剤を使うと改善するかも知れません。 長い間、トレモロのアーミング後のチューニングの狂いに悩んできました。最近、グリスをブ…
ぼくは Windows10に Addictive Drum2 を入れて使っています。 Windows10のCreators Update (2017年の前半と後半に2回ありました)の度に使えなくなってしまいました。 そん…
YOUNG GUITAR 2017年11月号は「ギターと人体」というテーマです。 近頃少しばかり筋トレをしているので、興味が湧いて買ってみました。 身体ケアに関するギタリストへのアンケート結果 この号で一番興味深かったの…
GuitarProでダルセーニョ・コーダを指定するのは独特なので、メモしておきます。 ダルセーニョ・コーダのおさらい 一般的には ダルセーニョ(𝄉)→セーニョ(𝄋)→to Coda → C…
気が付いたら、アコギに使うために買っていたカポが4つもありました。 もう古いものが多くて、あまり参考にならないかも知れませんが、それぞれ解説してみます。 Jim Dunlop Victor カポ 岸部眞明さんが愛用してい…
40周年記念となるPrismのアルバムです。これは素晴らしい。ジャケットもカッコいい!! キーボード・ボーカルのチェルさんが参加して2枚目で、メロディーを歌う楽器がギター、ベースに加えてキーボード、ボーカルとバリエーショ…
2016年に出たシングルですが、最近買ってみて気に入っています。 新曲の「さよなら私の恋心」のようなしっとりした曲も良いのですが、こういうノリが良い新山詩織をもっと聞きたい。 すこし綺麗にまとめ過ぎている感じはしますが……
グレン・グールドの1955年 ゴルトベルク変奏曲のコンプリート・レコーディングが出たらしくて、それをレポートした記事を見つけた。そんなわけで、久しぶりにCDを引っ張り出して聞き直したり。 グールドはゴルトベルク変奏曲を1…
10 questions for Michael Schenkerを訳してみました。 若い頃の繊細な天才が還暦を越えて到達した境地というと大袈裟かも知れませんが、ますます好きになりました。 10 questions fo…