Les Paul Studio パーツ取り外し
Gibson Les Paul Studio 2010のパーツを取り外し。 ブリッジのアンカーが少し大変だった以外は、ネジを緩めれば簡単に外れる。 テールピースのアンカーは、そのまま。 “WR”は…
Gibson Les Paul Studio 2010のパーツを取り外し。 ブリッジのアンカーが少し大変だった以外は、ネジを緩めれば簡単に外れる。 テールピースのアンカーは、そのまま。 “WR”は…
Gibson Les Paul Studio 2010モデルがやってきた。 メで始まるフリマサイトで買った。商品の説明は2009だったようだが、実際は2010年モデルだった。まあ、大きな問題ではない。 久し振りにレスポー…
先日逝ってしまったレジェンド、ジェフ・ベック。 ジェフ・ベックが使うギターと言えばレスポールやストラトを思い浮かべるが、白いボディに黒(?)のピックガードのストラトが印象的。 と自分は勝手に思っていた。 ところが、Jef…
フロイドローズのアームをプッシュインタイプに交換した。( FLOYDROSE ( フロイドローズ ) / Push In Style Tremolo Arm Chrome ) フロイドローズはそのままだと以下の「課題」が…
最近ギターのモニターにSONYのモニターヘッドフォン MDR-CD900STを使っている。 ( SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン ) このヘッドフォン独特の味付けがな…
Warmoth ストラトタイプ の組み上げで紹介した通り、このギターはフロイドローズが搭載されている。 ロック式でないトレモロの調整はスクリュードライバーのみで可能だが、ロック式は6角レンチ以外にもツールがあるほうが便利…
Warmothでストラトボディ・ネックをオーダーして、2本目のストラトタイプを最近ビルドした。 (WarmothはFenderからボディとネックヘッドのシェイプについてのライセンスを与えられているので、1本目のストラトと…
エレキギターのピックアップの動作原理 (1/2)のハムバッカー編。 ここではString-centric Model (弦を中心に据えるモデル)でハム・キャンセルについて考察している。 つまりピックアップのマグネットは弦…
エレキギター・ピックアップの磁場解析: シングルコイル編で行った解析のハムバッカー編。 ハムバッキング・ピックアップの構造 まずはハムバッカーの構造をおさらい。 stewmacにはHumbucker Pickup Kit…
エレキギターのピックアップの動作原理 (1/2)で、ピックアップのマグネットによって弦が磁化されるモデルを紹介した。 では、どんな風に弦が磁化されるのかを解析していみた。FEMMという有限要素法で磁場解析できるソフトがあ…