ギターのトーン回路のシミュレーション: Simscapeを使う
ギターのトーン回路のシミュレーションはLTspiceを使っていますが、もちろんSimscape Electricalを使ってもできます。 シミュレーション結果は同じなので結果についての記述はしません。 やっている内容はS…
ギターのトーン回路のシミュレーションはLTspiceを使っていますが、もちろんSimscape Electricalを使ってもできます。 シミュレーション結果は同じなので結果についての記述はしません。 やっている内容はS…
最近エフェクターの回路シミュレーションをやろうとLTspiceを使ってみています。 エフェクターでは定番の2SC1815や2SK30のようなトランジスタのモデルはLTspiceには含まれていないので、自分で追加する必要が…
SimulinkモデルやSimscapeモデルの周波数応答を取得する方法をメモしておきます。 モデル線形化器を使います。これはSimulink Control Designが必要となります。 モデルの準備 電気回路の場合…
今までハーブ・エリスは聞いたことがなかったので、気まぐれで買ってみました。 Nothing But The Blues ハーブ・エリス Amazon スタン・ゲッツが参加しているということと、ブルースばかりということで、…
いまさらですが、Twitterカードを設定したので、そのメモを残しておきます。自分で作った部分はないので単なるメモです。 プラグイン不要でTwitterカードをコピペでサクッと設置する方法|WordPressカスタマイズ…
エレキギターのトーン回路のシミュレーションをやってみました。 ネットを検索すると、ちらほら見付かるので新しいことはないです。 今回はとりあえずLTspiceを使いました。 ピックアップのインダクタンスなどはPickup …
最近見た動画のなかでは一番楽しめたものです。 エレキギターの音の違いはどこからくるのかを実験してくれた動画です(Jim Lillの”Tested: Where Does The Tone Come From …
今さらながら、Pat Martino の Consciousness と Live! を入手しました。 SunnyとかImpressionsはmp3のバラで買ってあったのですが、アルバムとしては買いそびれていました。 C…
客商売をやっていると、客からのフィードバックで「コミュニケーションが足りない」とか「コミュニケーションに不満」というものがあります。 あえて言いますと、こういうことを言ってくる客は「コミュニケーション」を分かっていません…
久し振りに物理学ネタ。 音速を導出しようとランダウ・アヒエゼール・リフシッツの物理学を眺めていたら、一部でひっかかってしまいました。 その箇所のメモです。 360ページで音速が次のように導出されています: $$c = \…