ScanSnap iX1400を駆使して最近本棚の本を整理している。
以前からスキャンしたpdf本を視覚的に管理できるソフトを探していて、ようやく見つけたのがFenrirFS。
いわゆるファイラーとは少し違い、ラベルをつけてアクセスしやすくできる。ラベルはグループ分けできて、グループは階層管理できる。

ブクログのように書影を一覧できる(縮小表示させる)

一点注意するとすれば、環境設定でドロップ操作をエイリアスモードにしておくと、ファイルそのものをコピーせずエイリアスモードで管理できること。 ファイルモードにしておくと、ファイルそのものをFenrirFSのフォルダにコピーするので、ディスク容量を消費する。それでも良い場合はそうすれば良いが、大量にpdfがある場合はエイリアスモードが良いのではないかな。
