PCクラッシュは突然に

それは突然の出来事だった。

土曜日の朝にWindowsを立ち上げ、数時間外出して戻ってXの投稿を眺めていると、急にブラウザが反応しなくなった。 そのうちPC全体が反応しなくなった。

あれれ、と再起動をしてみたらBIOS画面がこんにちは。

ありゃりゃ、ブートしなくなったか、さてはブートセクタが死んだか…と、修復を考えた。

MicrosoftのサイトからインストールメディアのイメージをダウンロードしてUSBメモリに書き込んで、再起動。

インストールメディアでブートはするが、動作が異常に遅い。なんとか「スタートアップ修復」を押すが1晩経過しても終わらない。

ここで諦めて、別のSSDを装着してクリーンインストールをした。

古いSSDを接続してみると、認識はされるがフォルダやファイルにはアクセスできない。かなり重症なハードウェア障害だったらしい。 データのサルベージは絶望的なようだ。

再インストールして、1日かかってシステムの半分程度を復旧した。 なんとなく動作がキビキビしている気はする。

これまでWindows7の時代からHDDやSSDのコピーを重ねて運用してきたので、ゴミも溜まっていたのだろう。 たまにはクリーンインストールするのも良い。