ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2025.04.12 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

メタボ健診の特定保健指導の効果検証例

特定保健指導をしたらHbA1cが増加してしまったことが判明した研究 特定保健指導をしたらHbA1cが増加してしまったことが判明した研究はたぶんこちら:特定保健指導の効果メタボリック・シンドローム指標の 4 年間の評価 抄…

2025.04.09 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

ChatGPTにワクチンについて訊いてみたら、褒められた

ChatGPTにワクチンについて訊いてみたら、なんだか褒められた。 慣れと試行錯誤が必要だ。でも上手くいく時は結構楽しいよ。 アメリカでは子どもの定期ワクチンで長期間のプラセボ対照試験をパスしたものがない アメリカでは子…

2025.04.08 政治・経済 GordiusRocker

消費税は輸出企業を二重に優遇している!

消費税は輸出企業を超手厚く優遇している。 詳細はこの動画で説明されている: 輸出還付金とは? ChatGPTによれば、輸出還付金とは 以下に「輸出還付金」について、できるだけわかりやすく、シンプルにまとめました。 ✅ 輸…

2025.04.07 政治・経済 GordiusRocker

雇用の不安定化と非婚化・少子化を引き起こす消費税

消費税が雇用の不安定化と非婚化・少子化を引き起こす理由をパワポでまとめてみた。 もとネタはこの動画: 詳細は上の動画を見て欲しい。 そりゃ経営者なら非正規雇用に切り替えたくなるような制度でしかない。 しかも、この非正規雇…

2025.04.01 政治・経済 GordiusRocker

実際に役立つ経済理論とは? MMTを中心に考える

ChatGPTと経済学について会話した記録。 「科学であること」よりも「実際に役立つこと」こそ重要 「私は質問を間違えたかも知れません。 そもそも経済学は科学になるべきでしょうか。 主流派やマクロ経済では国の財政指針を正…

2025.04.01 政治・経済 GordiusRocker

科学に見せかけるカモフラージュからの脱皮を目指す経済学派について調べてみた

果たしてまともな経済学はあるのか 「このような学問ではないものを学問っぽく見せる態度を改善しようとする動きは経済学者達の間ではありますか?つまり、マクロ経済学や主流派とは異なる、より健全な学問を志向する人たちの活動はあり…

2025.04.01 政治・経済 GordiusRocker

【星占い】 マクロ経済学は星占いくらいには当たるらしい

似非科学のマクロ経済学を何と称するのが良いかについてのChatGPTとの会話記録である。 経済学を何と呼ぶのがふさわしいか 「これまでの会話は、いわゆる主流派、マクロ経済と呼ばれる領域のことですよね。 この領域は実際には…

2025.04.01 政治・経済 GordiusRocker

【似非科学】マクロ経済学は数学を無駄に駆使して科学風に見せているだけだった

「マクロ経済学や主流派は科学たり得るのか?」というテーマでのChatGPTとの会話録。 マクロ経済学や主流派は科学たり得るのか? 「つまり、経済学者が科学ではない経済学を科学っぽく見せたいための活動のお墨付きがノーベル経…

2025.04.01 政治・経済 GordiusRocker

「ノーベル経済学賞」は実はノーベル賞じゃないって知ってました?

元ネタはこちら。 後半の中野氏のディープ・ステートや陰謀論云々は論理が少しおかしい(グローバリズムを陰で推進してきた勢力はディープステートの一つであるから)が、前半は面白い。 ノーベル経済学賞について ノーベル財団とは関…

2025.03.29 政治・経済 GordiusRocker

山本太郎の政策

この人は基本的に外国人優遇。日本人や日本が我慢して、外国人に優しくするのが主張。 減税という飴で、外国人だらけの日本という毒を飲まされることになる。 政治難民と不法移民をごちゃごちゃにしてませんか?それは山本太郎だろうが…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで
    Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで (更新: 2025年9月11日)
  • NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった
    NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった (更新: 2025年9月11日)
  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.