ゴルディアスの涙目

  • トップページ
  • カエレバ的な何か
  • ブログの中の人
  • プライバシーポリシー
  • おことわり(免責事項)

2025.04.25 食生活 GordiusRocker

野菜ジュースが無意味なワケ

さあ今日もChatGPTと遊ぼう。 今回は野菜ジュースについて訊いてみたよ。 野菜ジュースは吸収されづらい 「野菜ジュースは咀嚼せずに接種するために、栄養が吸収されづらいと言われています。栄養が吸収されない理由を分かりや…

2025.04.23 食生活 GordiusRocker

うま味調味料のほんとうの害

うま味調味料論争の終らない夏 ダニエル社長と料理研究家の間でうま味調味料論争が勃発している模様だ。 うま味調味料が危険かどうかの論争は、スッパリとは決着がつかないだろう。 少なくともグルタミン酸ナトリウムは、現状では世界…

2025.04.20 政治・経済 GordiusRocker

財務省が消費税に固執する5つの本当の理由

なぜ財務省は消費税をこれほどまでに重視するのか なぜ財務省は消費税をこれほどまでに重視するのかChatGPTに訊いてみた。 「なぜ財務省は消費税をこれほどまでに重視するのか教えて下さい。」 これは非常に核心を突いた問いで…

2025.04.18 政治・経済 GordiusRocker

国会財政の破綻論者は本当に破綻を懸念してるのか?

国会財政の破綻論者は本当に破綻を懸念してるのか? 国会財政の破綻論者は本当に破綻を懸念してるのか?をChatGPTに訊いてみた。 「国会財政の破綻論を唱える人達は本当に破綻を懸念して唱えているのでしょうか。 破綻論のロジ…

2025.04.17 食生活 GordiusRocker

乳製品と病気

乳製品とがんについて 乳製品とがんについてはこのページが詳しい: 787) 牛乳・乳製品は健康に良いのか悪いのか – 「漢方がん治療」を考える 自分は一次情報まで確認していないが、論文の引用元も明記されている…

2025.04.16 メール GordiusRocker

今どきのスパムメール対策

はじめに Gmail は確かにスパムメールへの対応が優秀だ。 一方で、Gmail以外のメールアドレスも持っている場合はどう対処するのが良いだろうか。 最近のBiglobeのスパム判定は優秀 自分は長らくBiglobeのメ…

2025.04.15 政治・経済 GordiusRocker

万博と植民地主義と人間動物園

中身とは別のところで盛り上がりを見せている大阪万博。 歴史的には万博は植民地主義と切り離すことは出来ない。 人間動物園や「未開人を晒す」出し物など欧米の方々のご立派で素晴しい企画が昔から考えられていた。 これを知って万博…

2025.04.14 食生活 GordiusRocker

イワシを焼くなら塩を振れ

イワシも食ベ慣れると、だんだん美味しく感じられるようになる。 慣れるまで食べ続けるのが良いと思う。 私は丸干しを買ってそのままグリルで焼いていたのだが、「内蔵が落ちる問題」に悩まされていた。 焼くとハラワタの部分がごっそ…

2025.04.13 医療・COVID-19・ワクチン GordiusRocker

グルテンと自己免疫疾患はTNFを介して深い関係がある

TNF・自己免疫疾患・グルテンの関係についてChatGPTにまとめてもらった。 TNFの概要 TNFαについて教えて下さい。今はTNFと呼ばれているようですね。 はい、その通りです。「TNFα(Tumor Necrosi…

2025.04.13 Linux GordiusRocker

【Debian/Ubuntu】 Debian マシンのホスト名を変更する方法

ちょっとしたメモ。 インストールした時点で仮決めしておいたホスト名を変更する場合は以下の二つのファイルを変更すれば良い: Understand hostname and /etc/hosts – Unix &…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 141
  • >

SNSリンク

  • X
  • Youtube
  • Instagram

過去記事の検索

最近の投稿と更新

  • Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで
    Simulinkで学ぶローパスフィルタ入門:RC回路から伝達関数・指数移動平均まで (更新: 2025年9月11日)
  • NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった
    NHKに払いたくなくてクレジットカード番号を変更したら意外なメリットがあった (更新: 2025年9月11日)
  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える
    MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える (更新: 2025年9月8日)
  • ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE
    ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro NFE (更新: 2025年9月8日)
  • OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法
    OSSアプリ・パッケージの落とし穴:本家なりすまし・汚染の実例と対処法 (更新: 2025年9月4日)

カテゴリー

  • DIY (45)
  • web (43)
    • ブラウザ (13)
    • ブログ (28)
  • コンピューター関係の話題 (430)
    • Cygwin (12)
    • C言語・C++・C# (4)
    • Emacs (40)
    • Git (8)
    • gnuplot (30)
    • LaTeX (22)
    • Linux (114)
    • MATLAB・Simulink (62)
    • Python (9)
    • Ruby (21)
    • SPICE (2)
    • Windows (54)
    • サウンド関連 (15)
    • ハードウェア・その他 (34)
    • メール (17)
    • 動画処理・ffmpeg (20)
  • 技術系の話題 (79)
    • エレクトロニクス (2)
    • 制御理論・カルマンフィルタ (8)
    • 数値計算 (7)
    • 数学 (6)
    • 物理学 (46)
    • 電気化学 (5)
  • 映画 (17)
  • 英語 (13)
  • 読んだ本 (118)
    • アート (1)
    • エッセイ (1)
    • ノンフィクション (8)
    • マンガ (7)
    • 小説 (1)
  • 雑多な話題 (413)
    • おみくじ (15)
    • クルマ関係の話題 (8)
    • 今日の一首 (9)
    • 医療・COVID-19・ワクチン (42)
    • 徒然 (94)
    • 政治・経済 (102)
    • 日記 (69)
    • 研究とか開発とか (10)
    • 買いもの (44)
    • 転職 (7)
    • 食生活 (21)
  • 音楽関係の話題 (350)
    • DTM (18)
    • J-Pop (14)
    • アコースティック・ギター (6)
    • エフェクター (12)
    • ギター・ギター改造 (109)
    • ジャズ・フュージョン (148)
      • ジョン・スコフィールド (15)
      • パット・メセニー (10)
      • マイク・スターン (12)
      • 和田アキラ (20)
    • そのほか (11)
    • ブルース (4)
    • ロック (34)

人気の記事 (WordPress Popular Posts)

  • Simulink で信号データをインポートする方法 (FromWorkspace/Signal Editor/From File/From Spreadsheetのどれを使う?)

  • 一次遅れ系の基礎整理:伝達関数・時定数・周波数特性からSimulinkモデルまで

  • 【Windows11】 おせっかいなエクスプローラーの「推奨」を非表示にする方法

  • PX-W3U4 2台 + TVTest 0.10.0 + EDCB のセットアップ方法

  • Kindle 本の DRM が変更されていた件: 地味に不便になるか?

  • 【Windows11】 イベントビューアで WindowsUpdate と再起動のイベントだけを見る方法

  • MAZDA CX-60ディーゼルとEGRの宿命 ─ 内圧上昇とガスケット抜け問題を考える

  • 【Simulink】 Simulinkモデルの周波数応答を取得する方法

  • LaTeXで図にテキストを回り込ませる方法 ── wrapfig環境の使い方

  • 今さら整理する .xinitrc, .xsession, .xprofile の役割と違い

過去ログ

©Copyright2025 ゴルディアスの涙目.All Rights Reserved.