ハイゼンベルク / 部分と全体
部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話 Amazon 楽天市場 哲学的な本だな、と思いながら読んでいましたが、どうやらハイゼンベルクもそれが狙いらしく、プラトンを意識して書いたようです。 プラトンを意識する時点でもうち…
部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話 Amazon 楽天市場 哲学的な本だな、と思いながら読んでいましたが、どうやらハイゼンベルクもそれが狙いらしく、プラトンを意識して書いたようです。 プラトンを意識する時点でもうち…
以前も紹介しましたが、野呂一生がじきじきにギター・イントロをレクチャーしている動画あります: ここでHalleのイントロの弾き方を披露しているのですが、ルートを弾くと言っています。 最初にこの動画を見た時は「あーそうだっ…
TRAUMATIC・極東探偵団 Amazon 楽天市場 高中正義で最初に買ったアルバムはこれです。 というのもギターマガジンに”渚・モデラート”のタブ譜が載っていて、それをコピーするためという普通…
よくメールで自分のことを「小職」とか「小生」と書く人がいる。 まあ「小生」はかなり少数だと思うが、「小職」は一定数いると思う。 「小職」は最初の会社で遭遇したが、最初は何のことか分からなかった。 こういうのはどこで憶えて…
Prism / NOTHIN’ UNUSUAL を紹介してAmazonを物色していたら、プリズムの旧譜やKEEPの旧譜がリーゾナブルな値段で発売されているのに今ごろ気がつきました。 Altavozというレーベルでデジタル…
ギタリスト身体論 ー達人に学ぶ脱力奏法ー Amazon 楽天市場 早く弾くのが難しい時はたまに振り返りのために読むと良い本です。 右手・左手の力の抜き方を説明しています。 ぼく自身は左手の脱力で大きな影響を受けました。 …
NOTHIN’ UNUSUAL プリズム Amazon プリズムのアルバムで一番好きなのはこれかな。 これとLive Alive Vol.2の時期が一番好き。 これは木村万作がドラムになった最初のアルバムで、…
ギター・アンプの真実 エレキ・ギターの音色の90%以上はアンプで決まる Kindle版 アキマ ツネオ (著) Amazon 楽天市場 マルコシアス・バンプって知らなかったのですが、アキマ氏のご説ごもっともな本でした。 …
SEA IS A LADY 角松敏生 Amazon 楽天市場 捨て曲なしの文句ないアルバムです。 ぼくにとっては大学受験の夏のアルバムとして思い出深い。 全体のサウンドはかなりゴージャスな感じがしますし、夏の音という感じ…
Steely Danのベスト盤。 Steely Danの入門としては少しどうかという、ひねくれた選曲なのが、らしいと言えばらしい。 ということが分からずに買ってしまい、後でアルバムを全部集めたのが懐かしい思い出です。 ま…